
[スポンサーリンク]
次々と浮かぶパクリ疑惑
私はアートディレクター・デザイナーとして、ものをパクるということをしたことは一切ありません。
東京オリンピックエンブレム盗用疑惑は否定。しかし会見から8日後、佐野氏は別の疑惑で登用を認め謝罪することに。佐野氏が手がけたビールのキャンペーン用のトートバッグの一部は、第三者のデザインを書き写したものでした。

さらに、今度は佐野氏が手がけた名古屋市の動植物園のシンボルマークが、海外(コスタリカ)の博物館のロゴと似ていると指摘を受けています。
波紋が広がる中、俳優・田辺誠一さんをはじめ、新たなオリンピックのエンブレムを提案する人が続出。ロンブー淳さんもツイッターで「仮想デザインコンペ」と題し、デザインの募集を開始しました。
さ、こちらの問題でございますけれども。どんどんどんどん広がっていって、なんかもう…最初の出発点がわからなくなって来たようなね。小倉さん、そんな感じもするんですけど。
どうなっちゃうんだろうねー。東京オリンピックそのものにケチがずっとついてるじゃないですか。
ずっとネガティブなニュースばっかりになってきましたねー。
えーヒロミさん、いやなかなかね…
アウトだと思うけどねオレは。
アハハハ笑
全部アウト?
いやーだからプロとしてはね。
うーん…
東京オリンピックのシンボルもアウト?
まぁ…それはほんとにオレもわかんないけどね。罪悪感もしあったら「僕はパクリなんかしたことありません」って、たぶんあんな風に言えないと思うの。だから彼はそんなつもりはないと思うんだよね。
でもないのもちょっと…ないのも…こうやっぱ、作品的にコンセプトというか、作った過程なんて全然関係なくて。オレらは、見る側は。見て似てるか似てないかっていうだけになっちゃうじゃない?

だから、似てたものとか、まぁ…オリンピックはわかんないよ。だけど、他のものなんかは本当におんなじだなとかさ…
松本さんぐるっと回って…
さ、松本さん。
まぁ…あの…そうですね。僕も一応オリジナリティにはこだわるタイプの人間だと思っているので、その僕から言わすとね、オリジナリティに本当にこだわってたら、人のものをパクってるヒマなんてないんですよ。
うーん。
なんか自分の頭の中にあるものを具現化するのに一生懸命なんですよ。だから人のものをいちいち見ているヒマがないというか。
なんかアイディアの元になるやつを探してる時間が…
少なくとも僕はそうなんです。だから逆に人のを見てなさ過ぎてかぶってしまってることはあるかもしれない。
だからスタッフに俺はよく「こういう企画って過去にもあったんかな」と聞くようにはしてるんですけど。

うんうんうん。
うーん…この人の場合は、だから…相当勉強熱心な人だと思うんです。
なるほど。研究熱心で…
いろんなものをいっぱい見てきて、見すぎてわけわからんようになってきて…まぁ、まぁ、そうやな…うん…やっとるな。
ハハハハハ笑
ぐるぅぅぅ~~~っと回ったあとに「やっとるな」と笑
でもね、ほんとそうだと思うのよ。だから今まで見たものがさ、いろんなもの見てきて…
じゃあもう最初からそれ言うてくださいよ笑

途中で急に「絶対そうやな」と思ってしまった…
ハッハッハッハ笑
[スポンサーリンク]
ネット民のすごいパワー
あの…僕ね、佐野さんっていう人も気の毒だと思うのは、東京オリンピックのエンブレムでああいう問題が生じたんで、素人衆がほんとにネットで探すわけですよ。
そうですそうです。
すごいよね。
あれがすごい。だからね、コスタリカの動物園のマークなんて誰が見ます?
東山動植物園のシンボルマークが中米コスタリカの国立博物館のマークに似てるとの指摘。
それでね、とくダネ!でね、これ両方のマークを重ねたんですよ。そうするとね、まずいことに寸法までピタっとはまっちゃったんだ笑

マジすか!?
そこまで見せられちゃうと…「えーそうかなー。ただこれは違うだろ」と思って見てたんだけどねー。
ネットでいろんな…オリンピックのその…選ばれる過程の、選ぶ人のこういうつながりね、その…トートバッグも含めての図みたいなのが出回ってたりするんだけど。この人がつながってて、ここでこうなってオリンピックが…
詳しい…
だから、ネットで調べてる人たちってすごいなと思って。そんなのができちゃうんだもんね。
恐ろしいね。
本当かどうかわかんないけどね。
再びスタート地点へ
結局、また東京オリンピック・パラリンピックのスタート地点に戻ったという。競技場も含めて。
そのうちもう「おすぎとピーコが似てる」とか言い出すで。
ハハハハ笑
ややこしいで。
でも意外とよーく見たらそんなに似てないんだよね笑
改めてこのエンブレムをどうするか。(このまま)行くのか、これも白紙撤回するのか。
でもポスターとかできて、いろんなとこに貼ってたりとかするわけじゃない?
でも、ずーっと言うんですよ。通るたびに「あ、これ似てるやつ」とか。それがいいのかなっていう。

あとはもう佐野さんが、ほんとに「もうこのデザインは取り下げてください」って…
そう。
だから、まわりが取り下げようとしても、なんかこう…変じゃんか。
ご自身がね。
そっか。
もう、そこぐらいしかないんじゃないの?それかもう「いや!」っつって使い切るかね。
しつこいようやけど、もっかい言わしてもうていい?パクるほどのデザインじゃないんですけどね。
もういいです笑 やめてください。
[スポンサーリンク]