
なんとか中立の立場を保とうとするMCの東野幸治さんでしたが、
最後にはあきらめて「どんなけディスんねや」とさじ投げちゃいました笑
[スポンサーリンク]
ドン小西もブログで意見
(番組ナレーション&キャプション)先月、舛添要一都知事が、2020年東京オリンピックに向け発表した、外国人旅行者に観光案内を行うボランティアチームが着用するこちらのユニフォーム。

このデザインを手がけたのは、日本の期待の若手デザイナー・藤江珠希さん。
しかし、発表されるやいなや、ネット上では「ダサすぎる」などと、藤江さんの仕事に支障が出るほど非難の声があがる事態に。
この状況に、ファッション界のご意見番・ドン小西さんは黙ってはいませんでした。
「東京都にも問題がある。20年も前を思えるようなダサいスーツの舛添都知事が並んでのプレス発表!どんなものもダサく見えるっつ~の」と、ドン小西さんは発表方法の演出側の責任を問いました。
(ドン小西ブログより)
ファッションをよくわからない人の酷評が拡散
若手デザイナーを守る人間は誰もいない
これは、東京都にも問題がある
若いデザイナーのアイディアや意見をもっと取り入れるべきだった
デザイナーのテーマも把握しないで、20年も前と思えるようなダサいスーツの舛添都知事プレス発表!どんなものもダサくみえるっつ~の
もう一つ大事な事!!国立競技場にしても、物珍しさを求めて丸投げしている人は東京オリンピックのコンセプトや東京の未来像なんか何もないんじゃないかな~
20年前どうしのやり合い
さぁ、こちらのニュースでございますけれども。僕もこれちょっと知らなかったんですけど、正直僕も初めてこれ見たんですけど笑 どういう印象ですか。

あの…このニュースに関してですか。
はい。
ま、沢尻エリカばりの「別に…」っていう。
ハッハッハッハッハ笑
出ましたね。渾身の…
いやでもうーん、なんやろな…
ま、いろんなね…このデザイナー…
ドン小西の「っつ~の」ってのもパイレーツの感じで。
ハハハハ笑
これはこれでまた20年前やんけみたいな。あなたも20年前のことじゃないですかっていう…
ハッハッハッハ笑
20年前でやりあってる感じがあってね。
いやドンさんは、助け…救ってくれって言われたからなんとか擁護しようと思ったら、こんな言われようありますか笑
一番かわいそうなのは、いちばん関係ない舛添さんじゃないですか。もう一番関係ない…その服着てただけでね。
そうやねんなー。
「舛添さんは20年も前と思えるようなダサいスーツの」って。
あえて舛添さんはもう、巻き添えさんでいいんじゃないですかこれね。だいぶ巻き添え食らってますよ。
舛添さんがそんなおしゃれな格好されてもってのもあるしねー。
舛添さんのスーツを作ったデザイナーさんを否定してますしね逆に。
ただ、藤江さんっていうファッションデザイナーの方も、ちょっとこれ仕事に支障が来るというか。
でこれ…長谷川さん、これ藤江さんまんまのデザインじゃないんでしょ?
あの…ま、デザイン画を見ると、後ろはただのブルーなんですけれども。出来上がったものにはこんな大きな日の丸がついてたりするんですね。

そういうことなんや。
で、それはやっぱりコンペで取られてるんですけれども、そこらへんは東京都の方で変えてるんじゃないかと。
ドンさんも、若手のデザイナーを使うのであれば、もうちょっとリスペクトしてあげて、デザイナーの意見を聞いてあげても良かったんじゃないかなっていうようなこともおっしゃってるんですよね。
ポロシャツってのが最初から決められていて、それがまぁ…これはドンさんの意見ですけれども、東京都の職員がスポーティ=ポロシャツみたいな勝手な思いがあるのも、任せた方が良かったんじゃないの?っていうことですね。
[スポンサーリンク]
ボランティアにおしゃれは不要
ということですけど。えー村本さんいかがですか。
若い方が今モデルさんで着てますけど、このボランティアの方…お年寄りの方から若い方までボランティアやるから、全員にとっておしゃれな服ってのは難しいわけであるし。
で、おしゃれがメインじゃないですよ、やっぱボランティアですから。目立つ(かどうか)?
観光案内ですからね。
「あっ向こうにいる」とか、例えば駐禁のおっちゃんとかも、緑の…目立つじゃないですか。
グリーンのおっちゃんね、はい。
だから目立って話題になって、あれがボランティアだなってなれば、僕はいいと…

ダサくても格好悪いのも別にいいと。
それでも目立てばいいと。
一番ひどいのって、そのことを仕事に支障をきたすぐらいまで電話して批判したやつらが一番ひどいんじゃないかなと。仕事を邪魔してますから。
だって、サルのシャーロットあったじゃないですか。
はいはいはい、名前の…
あれなんかも、シャーロットっていう名前はね、イギリスの…ダメだって言ってたくせに、結局イギリスのサイドの方は全然オッケーですよって言ったわけじゃないですか。
苦情の電話入れて仕事を邪魔したやつらは何も罰せられないままじゃないですか。
ハハハハ笑
罰せられることはないやろうけどね笑
責任ないくせに発言すんなよってことでね。我々ってここでしゃべったね…ツイッターで炎上したやなんやってこう…干されたりするわけじゃないですか。
顔も隠して責任も取らないくせに適当に発言するやつに発言権はないっすよ。
え、じゃ村本さんこの服はいいと思います?
めちゃめちゃダサいと思います。
ハッハッハッハ笑
舛添さんの格好は?
舛添さんの格好は20年前でめちゃめちゃダサい…
じゃ一緒やないかお前も笑
この収録終わりにクレームの電話もかけようと思ってます。
やめろや。
ハハハ笑
ダサいのは東京都のせい?
鳥越さんどうなんですか?村本さんがおっしゃる、顔を出さずに苦情を言うっていう…
僕もね、27年前、1988年ソウルオリンピックの時に、サンデー毎日の編集長してたの。その時にやっぱりソウルオリンピックの日本のユニフォームがダサかった。
それでうちの若い記者が「森英恵デザインのユニフォームはダサい」って書いたの、記事を。そしたらすぐクレームが来て「うちはやってない」と。間違いだったの。森英恵さんじゃなかったの。

はいはいはいはい。
それで僕もね、すぐ謝りに行きました。編集長として、すいませんって。
それはダメですよね笑
それで、翌週訂正記事も書きました。だからね、オリンピックのユニフォームっていうその映像がバッとフラッシュバックして来てね。これを見てね、あー同じことが起きてるなーって思ってたの。
鳥越さん、この衣装はどうですか。ダサいと思います?
あーそうですね。
ハハハハハ笑
ボロクソやんか。
こんだけ世代と立場を越えてダサいって言えるとすごいですよね。相当ダサいんですよね。
でもこれデザインの方はあんまり悪いと思わなくて。だってこの藤江さんって方、普段の洋服とかけっこうオシャレなんですよ。ちゃんとおしゃれな服をデザインされてるから、たぶん東京都が変な要求とか出して、変えて、こうなったと思うんですよ。
あの…後ろ側に「OMOTENASHI」ってアルファベットで書いてるじゃないですか。
はい。
あれとかほんと意味不明で。外国人がわかんない日本語を、なんでこんなアルファベットで書く意味があるんだろうっていう。
たぶん、あの「お・も・て・な・し」っていうワードをどっかに載したかったっていうのもあると思うんです。

日本人が勝手に外国にウケたと思ってるだけで、どんなけ世界で覚えてる人がいるかなと、わかんないじゃないですか。
やめてくれもう。どんなけディスんねや。
ハッハッハッハ笑 いやでも、そんなん言い出したらあれやで。太陽の塔かてうちのオトンとかオカンとかボロクソ言うてたもん。なんやあれ、誰でも考えられるみたいなこと言ってたけど、やっぱ今見て…かっこいいもんね。
評価が違うから…みんなが全員がダサい言うてるけども。もしかしたら、なんかこう…これはこれで良かったなってなるかもわかんないし。
……にしてもまぁこれは…無いですけどもね。
ないですか笑
[スポンサーリンク]