
「犬やイルカは人間の友だちだって言うじゃないですか。でも知らん犬は友だちでもないしねぇ」なんてなかなか言えないと思いますよ。
現にこの時はシーンとなって誰も反応しなかったんですが、いつの間にかスタジオの流れはこの松本さんの意見を後押しする形に。
メンバーは松本さんの他にも、MCの東野幸治さん、問題の整理をした乙武洋匡さん、ちょこっとだけ発言した泉谷しげるさん、ここぞとばかりに口数だけは多かったウーマンラッシュアワーの村本大輔さん。
また、ペットのオーナーとして前園真聖さんも意見を述べてくれました。
[スポンサーリンク]
問題の概要
(番組ナレーション)中国南部チワン族自治区の都市で、犬の肉を食べる伝統行事「犬肉祭(いぬにくまつり)」に対して、国内外で批判の声が高まっています。
中国南部では、滋養強壮の効果があるとして犬の肉を食べる習慣があるといいますが、欧米の動物保護団体を中心に「動物虐待だ」「犬は人間にとって友人」など批判の声が。
中国国内でも富裕層が拡大するにつれて「人間にとって最良の友を虐待するものだ」との声が高まっており、人間と動物の関係が複雑化しています。

推定1万匹の犬が毎年殺されているということなんですけども。
村本くんどうですか?
あのねー、僕けっこう勉強したんですこのために。そしたらチワン族っていうのは昔から農耕の民族で、例えば牛をパートナーに畑とかいろいろやってたらしいんですよね。
日本に対する「ひっかけ問題」
犬っていうのは害獣じゃないですけども、それを駆除して食べてたっていうのは、昔からタンパク質を摂る…伝統としてあったから。
だからイルカを例えばね、日本で食べるところなんかも、牛とかとれないからそっち食べてたわけじゃないですか。
そういうところに口を出すのはどうかなというのは思うんですよね。そこに感謝の気持ちがあれば僕はいいと思うんですよ。

例えばバラエティー番組でケーキとか爆破するじゃないですか。あれはでもそれでけっこう面白くなって、そのケーキが必要なわけじゃないですか。
だから向こうの人から見ても犬が必要やから食べてたわけであって、そこに感謝があったらいいんじゃないかと。
でも我々ケーキに感謝はしてないけどね。
いやその、それで何かが…得てるというかね。
まぁまぁ…食べる以外の使い方もなくはないと思うよ、うん。
そこに何かがあるから。
これは下手したら日本人に対してのひっかけ問題ですよ。だからこれであんまりゴジョゴジョ言うと、やっぱりクジラ・イルカのことを言うて来られるじゃないですか。
ここはあんまり我々日本人は、僕は言わなくていいかなぁと…
コメントする必要がないと…
思うし、虐待かどうかで言うと、苦しまず、美味しく残さず食べたんなら虐待ではないと思いますよ。
だけどあの…日本だってなぁ、イルカ食ってたわけだからなぁ。
そういう意味で言えばなぁ、だからそれをやっぱり…駆除がちゃんとできてる国の先進国がね、ガタガタ言うんじゃないとオレは思うんだ。
そう思うなぁ。
議論がこんがらがらないように整理する必要があると思っていて。
自分が可哀想だと思うかどうかと、だから相手にやめろって求める行為を一緒にするかどうかってのは、すごい大事な点だと思いますよね。

で、また本当に多くの日本人は「かわいそうだ」とは思うし、自分はやらないだろうとは思うんですけど、だから相手にもしないように求めるかっていうと、松本さんと一緒でそこは違うのかなーと思ってるんですよね。
やっぱり日本も独特の文化があるし、イルカの追い込み漁なんかも先日批判されたばっかりですし、ああいったところにも配慮してねって思う気持ちがあるなら、こっちもやっぱり配慮すべきかなっていうふうに思いますね。
なるほど。
犬やイルカは人間の友だちだって言うじゃないですか。
はい。
でも知らん犬は友だちでもないしねぇ。
そういう意見も確かにあるんですけど、でも犬とか猫は人間のそういう淋しさを紛らわす存在でもあるし…だから難しいところでもあるんですよ、ほんとに。
これいっこ僕ね、すごいことを実は…もしかしたらこれ一番(正解に)近いんじゃないかなっていう。
はい。
中国は今、どんどんどんどん先進国でね、どんどん発展を遂げていってるじゃないですか。
そこで近代諸国の仲間入りをしてく中で、犬を食べるという一部の民族の人たちの文化っていうのを、例えば祭にして大々的にすることによってニュースにしたら、他の国から叩かれるじゃないですか。
そしてその伝統をなくさせるっていう中国の狙いがあるんじゃないかなと。
大きく出たねぇ。
近代的にするために、これからのために。
共産党指導部が…
回りくどいねぇでも笑
一部の富裕層はもう食べないって言ってるんですよね。
そうですね。中国の一部の富裕層はもう食べないし、こういうのを香港でも食べんのやめようっていう署名も集まってますから。
やめさしたい人は何人かいると思うんですよね。
俺は「食べんのやめよう」をやめさしたいなぁ。
ペットと家畜は別
さ、前園さん。
前園さんは韓国のリーグでサッカー選手してる頃は、そういうなんか…犬鍋でしたっけ?向こうでいう…
そうですね。あの…韓国では普通に焼き肉もそうですし、食べますから。
特に試合前とか、非常にパワーが出るっていうことで、選手みんなで食べる機会があるんですけど。
僕含めて外国人選手はやっぱりその…食べれなかったっていうか。お断りして食べなかったっていう経緯はずいぶんありました。

前園さんは複雑ですよね。家でブタも飼ってるしね。
豚肉は食べれるんですか。
…は食べますね。
そこに複雑な感情はないんですか。
それはもう、ペット…
だっていま飼ってるのも最終的には生姜焼きでしょ?
いや違いますよ。しょうが…
ハッハッハッハ笑
食べません。前にも言いましたけど食べません。
しょうがと砂糖醤油で笑
食用じゃないのでそれは。ペットなんで。
これ言うたらすっごい怒るんですよ。
松本さん、そらめちゃめちゃ怒られますよ。そこは違うんですよね。
違います。それは切り離してください。
でもこれ真面目に言うと、ブタをペットで飼ってたら、そん時は豚肉にちょっと抵抗は正直ないんですか。
それは全く別物なんで。食べるものと、ペットと…
でしょ?そうなんですよ。自分の飼ってるブタは友だちなんですよ。家族なんですよ。
そうですそうです。
でも知らんブタは知らんもん。ね?
はい。だから食べるんでしょうね。
(ウーマン村本&泉谷しげる「食い合いコンビ」の話止まらず へ続く)
[スポンサーリンク]