
ゲストの土田晃之さん、山口恵以子さんの比較的常識的なコメントと共に、ピース又吉直樹さん自身のエピソードと絡めた「煽られた側の心理」もなかなか興味深いトークでしたね。
[スポンサーリンク]
問題の概要
(逮捕された少年)なんで保護したのか教えてください。これは任意(同行)なのか強制(同行)なのか答えてください。
(番組ナレーション)
東京・浅草のお祭りで小型無人飛行機ドローンを飛ばすと予告し逮捕された15歳の少年には、動画配信の活動資金を援助したパトロンがいたことが発覚。
少年は、支援者18人から現金62万円やパソコンなど合わせて100万円相当の支援を受けていたといいます。
サイト上では、物議を醸す動画を配信することで集まったファンたちを「囲い」と呼んでいて、今回支援者たちが過激な動画の配信を煽ったことが、ドローン少年の行動を助長した可能性が指摘されています。
裏で煽る大人の支援者たち
さ、こういうふうになっていたというからくりが最近わかったんですけど。
未成年も悪いんだけだけれど、それにドローンを使っていろんな撮影をやれと言うまわりの大人っていうのも悪いんじゃなかろうかと。
土田さん、どうですか。
まぁでもそうでしょうね。
でもこの子は法律とか一生懸命ってかいろいろ知ってて、なかなか賢い子ですけどね。面白い子だから向く方向さえ違ければね、と思いますよね。

いろんな才能豊かだと思うんで。
で、確かに大人の人たちは、結局、現場で悪いことせずにお金だけ払って子どもに踊らして、それを見て楽しんでるってね、王様の遊びみたいなことですから。
それはちょっとなとは思いますけどね。
そのお金出してる大人は何の罪も咎められないということですよね。
そうですね。
[スポンサーリンク]
親は気づいていた?
山口さん、なんかこんなふうになってる…
びっくりしちゃったんだけど。
あとその…お母さんが息子にお小遣いを与えていなかったと。でももうドローン買ったりとかすごいパソコン買ったりとかしてるわけでしょ?
パソコン2台、タブレット端末3台とかスマホ5台、ドローン1台。
じゃあ、どうやってこのお金稼いだのかと親は思わなかったんですかね。

うーん…だからそういうふうに、インターネットを通じてこういうふうな商売をしてるっていうか…って説明したんですかね。
だけどやっぱり親としてヤバいんじゃないかと思わないのかな。
でも、わかってたんじゃないですかね。だって以前からこの子は有名でしたもんね、ネットの中では。
いろんなとこに顔出してたよね。
出してましたもんね。あの川崎の事件の時も、いろいろ…
自宅前から中継したりとか。
すごい情熱やね。
たぶん大人が「今度世界遺産の姫路城で中継してよ」とか言ったら頑張って行って中継したりとか。
ほぉー。
安易な名前「ドローン少年」
このタイミングでこうやって取り上げられて良かったなと思うのは、まだもっと過激なことってどんどん行ってましたよねたぶん、ほっといたら。
それがなんかこう…期待に応えなあかんって思いすぎたんやろなーと思って。

僕らもテレビ全然出る前に、営業とかで呼ばれて行くと、向こうは吉本の芸人が来ると思ってるから、むちゃくちゃ明るい奴が来るっていうスタンバイでいるんですね。
だから「うわまたふざけてー」みたいな…なんもする前から僕のこの雰囲気で「うわぁふざけてもう!なんか」って言うから、僕もやらなと思って普段にないこととかテンション上げて…
キャラにないないことやっちゃって…
むちゃくちゃ変なことになってたんですよ。
ハハハハ笑
それで世にでるまでだいぶ時間かかったんですよ。
それは知らないけれども笑
それとおんなじようなことが、強制みたいなのが、自分でも自覚してない部分であったんじゃないかなと思うんですけどね。
まわりに踊らされたという。
はい。
松本さん、えー…
いや僕はあんまもう言うことないですけど。
ただ僕…安易な名前の付け方やめないですか。「ドローン少年」ってさ、ひっついただけやねんこんなもん。ハッハッハッハ笑
すいません、一番キャッチーなんがドローン少年だった…
なんやねんドローン少年って。ウィーン少年合唱団みたいな笑
でもウィーン少年合唱団って言われてもどの子かわからないですけど、ドローン少年って言うと「あーあの子か」ってわかりますよね笑
なんかね。これもいいのか悪いのか、ネーミングが。
つまりこれ捕まってないけど、この他にもそういう子どもたちというか、大人もそうですけどいっぱいいてるわけですから。
課金制度によってなんかこう…ニーズに応えてこういう映像撮ったり。
結局、どんどん過激にならないと、見てる側も…
満足してくれない。
ね、なっちゃうから。ちょっと問題はありますよね。
[スポンサーリンク]