
[スポンサーリンク]
お弁当の時間が15分
「いつになったら横浜の中学校に給食ができるんだろう…」 はるかぜちゃんこと声優の春名風花さんが、横浜市の学校給食について苦言を呈し注目を集めています。

「横浜の中学校は、お弁当箱を出して片付けるまで15分です。机くっつける暇もないので、みんなそのまま黒板の方を向いてお弁当を食べます。いつもお弁当をちょこっとしか食べられなくて、放課後おなかがすいていました。」
横浜の中学校では給食はなく、家で作ったお弁当か配達弁当のどちらかで、食事時間は15分。配達弁当は職員室に取りに行く必要があるため、食べる時間がほとんどなくなるんだとか。
これに対しネットでは「15分?ありえない」「軍隊かよ」「食育もなにもないな」など批判の声が上がっています。
横浜市の公立中学校には給食がなく、家庭から持ってくる弁当か配達弁当を提供です。午前の授業が終わってから午後の授業が始まるまでの時間が45分でございます。内訳が、準備5分・食べる時間15分・昼休み20分・準備移動で5分ということになってるんで、この15分はちょっと短いんじゃないか…ということなんですけど。良純さんはこれ15分ってどう思います?
15分は確かに短いかもしれないなと思うんですよ、15分はね。じゃあこれ何分がいいかっていうと、うち子供中学生いるんですよ。めちゃくちゃ食べるの遅いんです。で、それもよくないんだよ。

食育って言葉出てきたけど、だらだらだらだら食べて…やっぱりちゃんと食べる。だから…まぁでもゆっくり噛んで物は食べなさいよと、物はゆっくり食べなさいよっていうのもあったじゃないですか、昔の教え。
だから…ただ15分は短いけども、じゃあこれを無尽蔵に45分ずっと食べてていいよというのも、僕はそれもいけないと思うのね。だから…20分ぐらい?
20分ぐらい?
で、いいんじゃないの。
どうなんだろうかー。
そうしないと、ほんとにだらだらだらだら食べてるやつは絶対出る。それも分かる。
そうですよね。
でも人種によったら、それこそフランス人じゃ何じゃって…もう3時間4時間食べるんでしょ?15分なんてもうアヒージョで終わりですよ。
アハハハハ笑
最初のやつね。最初のやつだけ笑
アヒージョて笑
熱々やしね。食べるんめっちゃ時間かかるしね。
変に延ばさんでええねん!
何がやねんな笑
いいじゃないですか。アヒージョにハマってるからいいじゃないですか。
ハマったんやな。
なんで怒られなあかんねん。

横浜市のイデオロギー
古市さんどう思うんですか?15分。
やっぱりこれ問題が2個あって。まず給食って中学校だとほとんど全国にあるんですね。でも横浜はないってことで。

でもね、全国的に実施率8割で、横浜も色々考えたけどやっぱ財政の問題とかで。なかなかやっぱ給食…
いやいや…横浜市ですよ。横浜市だからお金は別にないわけじゃなくて、厳しいとはいえ絶対に…だって他のほとんどの8割の自治体は別に給食はできてるわけで。
ですよねー。
だから給食できないってまずおかしいと思うんですね。それも単純に予算の問題だけじゃなくて、変なイデオロギーがあって。子供ってのはお母さんが作る愛情弁当で育つんだみたいな。その一派がいるんです横浜って。
そっちもプラスされている…
そう。だからそれでお弁当がいいみたいな。
それおかしないです?愛情弁当って。
おかしいです、それはね。
いやでも実際にその…お弁当は買ってもいいよってことを明記してあるわけでしょ。だからもうそれは無理だってことも、もう今共働きも当たり前だし…
そう、ようやく…でも去年からなんですその配達弁当ってのも。そのハマ弁ってのもつい最近できたばっかりなんですよ。
それすらなかった…
ハマ弁当…昨年7月からってことで導入なんですけど。
給食費は国庫負担に
西川さんは、食べるのは…どういう食事普段されてるんですか?
いや別にそんな気にはしてない。ただ1日1食みたいな形で。
えっ?
アハハハ笑
え~!? アヒージョだけしか食べてない…
乗っけてあげてんだから、もう熱いからもう触れられない…

もうええねん!アヒージョで引っ張らんでも。
いやいや…
アヒージョ気に入ってるんです。
ハッハッハッハ笑
っていうか、僕のところ中学のところは給食はなかったんですね。
滋賀?
はい。たぶん財政の問題もあったとかと思うんですけども。
中学?
中学の時です。
僕は給食ありましたけどね。
うちも中学は給食なかったねー。
だから、8割もあるんだっていう驚きと同時に、並行してよく話題になるのが、給食費を滞納される方がいらっしゃったりとか…みたいなことも結構あるじゃないですか。
はいはいはい。
払える環境なのに払わないとか。
本当に払えない家庭でしたら、ケアするのはいいんですけど。
はい。
そうやって考えたらね、でも給食費の話になって考えたら、給食費は国庫の方でね、面倒を見るってできないのかなって。まずそこを…
うーん。
なりますよね。給食の無償化とか。教育の無償化を目指してて、給食の方も何とかできないもんかなってのもあるんですけど。
[スポンサーリンク]
時間を分ける必要なし
ちょっと久間田さん。ワイドナ高校生の久間田さん。このツイートでございますけど、食べる時間15分とかどうなんですか?
いやもう絶対短いですね。やっぱ今の女子高生は、お昼食べるだけじゃなくて、インスタ見たりだったりとか友達とおしゃべりしたりとか。

ハハハハ笑 いやいやいや。
だから15分で食べろって言われたんだよ!
言って言って。良純さん言っちゃってください。
そこに時間使っちゃダメですよね。
そこを使うなって言ってる。
でもそういうのをしたいんです女子高生は。
いや食べてからやったらいいじゃないですか。食べながらみんなでインスタしたりとか、見たりとか。
うーん一緒にやりたいんですよ。食べながらこう携帯やって。
マジで?
前園さんとかは15分で全然問題ないでしょ?高校時代とかやったら。
そうですね。中学の時もどちらかというと早く食べて、休み時間を早くみんなで遊びたいっていう。

わかるわかる。
女子とかはもうゆっくり食べたりしてたんで。だからなんか…休み時間とそんなにはっきり区切んなくても…逆にいいのかなと。
準備・食べる時間・昼休み・準備移動みたい…
そうやったよ、うちどっちかっていうと。
そうですよね。
だから早く食べないと休み時間が短くなるけど、それでいいならどうぞっていう感じやったけどね。
45分をそれぞれ自由に使ってっていうことになんですけど。
遅い奴は売れない
ちなみにちょっと論点ずれますけど、芸人で食うの遅い奴はほんとに売れないですから。
それよう言いますね笑
これもうほぼ100パーなんで。15分で食べれないような奴は、正直芸人としては絶対売れない。
なりたくないって言うかもわかりませんけど笑
ハハハハ笑
ちなみにいました?遅かった人って。食べるのこいつ遅いなっています?
芸人で?
はい。芸人あんま…
いやいやもう見事に遅い奴は売れてない。
具体的にどういう方がいらしたとか…
えーと…誰やったっけな。いやだからほんまにもう、言われても分からんような。
そういう方はそうだったって…
そうそうそう。おばたのお兄さん遅かったよね?
いやいやいやいや!ああいう場だったんで笑

ほんまはめっちゃ速いよね。ほんまはめっちゃ速い。
(ちょっとずつ食べるジェスチャー)
そんな食べ方してないです。緊張してたんで、あの時は。
それめっちゃ気になりますよね、それ言われると。
古市さんの食事観
古市さんは食べんの速いんですか?遅いんですか?
ま、チョコとかなんで…別にそんな時間はかかんないですけど。
ハッハッハッハ笑
食べてる感じしませんもんね。
古市さん給食どうしてたの?
給食は…でも残してましたね色々。

でも学校の先生が「食べなさい」って言わなかったですか?
「いや必要ないんで」って。
いやいや食べなさいって。
冷たい…なんかもうやだなーなんかもう。
「必要ない」ってどういうこと?機械の体なの?
ハッハッハ笑
僕にとっては別に必要ないなと思ったんで。だって好き嫌いってやっぱりしょうがないじゃないですか。味覚ってどんどん大人になってから変わってくし。そんな子供に無理やり食べさせなくても…
アレルギーとかやったら分かるけど、ちょっと厳しい…
でも時代なんじゃないですか?僕らのころはほんと昼休みは、お弁当…給食が食べられなくて、ずーっと…
いましたよね。
ずーっとニンジン見て終わっちゃいましたよ昼休み。
あともう…パン隠す女の子とかね。
このトマト落ちないかなーって、ずーっとこうやって見てるんですよね。
いや時代時代。
落ちろ落ちろ。
落ちない?どういうこと?落ちないかな?
落ちたら食べなくて済むじゃないですか。だからトマトにらみ倒してこのトマト落ちねぇかなって、ずーっと。

ユリ・ゲラー的な。
ハッハッハッハ笑
でも結局それで好き嫌いって変わったんですか?
いや、だから…給食終わって大人になると変わります。子供のころは食べられなかったけど。大人になれば食べられる。
じゃ結局意味なかったんですか?それは。
ま、意味ないです。今もう言わないでしょ。
「意味なかった」って。ま、そういうのもあって…
古市さんすごいなぁ。理詰めで来るなぁなんかなぁ。
おせち料理とかは?
おせち料理?
おいしいですよ。
おせち料理?おせち料理っておいしいんですか?
フフフ笑 いやいやいや…
いやおいしいですよ。
ま、おいしいというか。
理由というか、意味もあるじゃないですか。ね?長生きするとか。
あぁ…あんまり興味ないですね。
女性のどういうところに惹かれます?例えば、一般的に言うと料理に惹かれたりとか。そういうとこあるじゃないですか。
そうそう。
料理は別に全然。作ってほしくないですむしろ。
はぁ…
作ってほしくない!?
だって別に外の方がおいしいから。
なるほど。
でも彼女は古市さんにおいしいご飯食べてほしいとか、おいしいって言われたいと思って一生懸命作るじゃないですか。
はい。だってそれ、たいていおいしくないじゃないですか。
ハッハッハッハ笑
すごい!もう和牛のネタみたいですね。すごいなんか。
あったなー。
たいていおいしくないことないよ。
和牛やこれ。和牛です、はい。
[スポンサーリンク]