
[スポンサーリンク]
コーチが体罰
埼玉県の私立高校サッカー部のコーチが、部員に平手打ちなどの体罰を加えていたことがわかりました。体罰の様子を撮影した動画がネット上に拡散され、県や学校に問い合わせがあり発覚。その結果、男性コーチは体罰を認めたといいます。
学校の調べに対し男性コーチは「もう少しやる気を出してほしいと思ってやってしまった。行き過ぎた行動だった」などと話しているといいます。高校は男性コーチを解雇し、今後、生徒や保護者に謝罪する方針だということです。
はい、このニュースでございますけど。やはりね、普段から暴力を振るっていたから、隠れて撮影したということですもんね。
うーん…
これが1回目なわけないですもんね。
うんうんうん。
えー山田ルイさん。体罰はいいと思いますか?どうですか、ダメだと思いますか?
いやもちろんそれはダメですし、その…それもサッカーで、試合中やったらレッドカード出る行為をコーチがもうしてるっていうのが…

ハハハハ笑
それはもうおかしいですよね。
しかもあれもうハンドやしね。
ハッハッハッハ笑 いや確かに確かにそうですよね。
なるほどねー。やっぱりダメだと。やっぱり口で…
そうそう。
伝えないけないし、自分でテクニックとか技術ならば…ってことですけど。
まぁなー。
でもやる気のない生徒…
いや「コーチ手ぇ出したやん」みたいになると思うんですよ。
一発ならしょうがない
でもそこ分かれるんです。やっぱ年代でもわかれるんで。
僕はね、正直…ま、一発ぐらいならしょうがないかなって思う時もある。

ほぉー。
ただ今の映像を見てると、やっぱちょっとしつこいし、もう途中で気持ち良くなっちゃってるもんね、手ぇ出す方が。リズムに乗っちゃってるもんね、もう完全に。
あと、後ろにいてる人を…だから勝手に自分の客やみたいな感じで、こう…乗ってきてるから、それはまた違うじゃないですか。
ちょっとよろしくないかなー。
でも一発とかやったらいいんですか?
一発ぐらいは僕、場合によっちゃやむを得ないと思いますけどね。
僕も学生時代バンバンビンタされましたけど。小学校とか中学校とか。
角材で殴られたりとかしてた…
ハハハハ笑
角材ですか?
どんな学校ですか笑
ケガしません?

いやいやほんとに。我々そうでしたもん。
僕あの…角材を、正座してる脚に入れられましたからね。痛い痛い痛い痛い!
拷問じゃないですか。
しかもその時の先生のせりふが「今日は俺は機嫌が悪いんじゃ」って言うてた。
アハハハ笑
(驚きの表情)
いや、だからそういう時代もあったんですよ。
ウエンツvs東野
でもこのやられたお二人(松本・東野)が、別に一発ならいいかなって思っちゃってるわけですよね。やられてる側だったのに。
いや複雑なんですよ。しゃべりながら、こんなんなんかこう…肯定してるみたいな感じで映るのかな?俺はあかんと思う、ほんまに。
一発でも?

俺はもう一発でもダメだと思う。で、それは教える側の立場の人が、やっぱりちゃんと理路整然と…教えてるんやから別に、暴力そこ入ってきたらあかんと思うんですよ。サッカーの技術を教えることとか、やる気を教えるのもコーチの仕事だから、俺はダメだと思う。
お二人を見てても思ったんですけど、俺のまわりにも昔体罰をされたっていう人が、結局ちょっと時間がたって美化されて「やられたんだよなぁ。でもあれがあったから」って、やっぱりなってるんですよね。
ちょっと武勇伝みたいな。
で、そういう人たちがたぶんまた(暴力を振るう)なのかな。別に思い出って美化されるじゃないですか。その時ほんとに嫌でも。1回もないですよ。
小学校とか?
誰かにぶたれたって。
親にも?
親にも1回もないです。1回も僕はないですけど、想像したんですよ。
今回のこのニュース。
例えば、俺が松本さんに、このワイドナショーの出来が悪くて殴られたらどうだろうと。
楽屋で。
楽屋で。
何だあれはって言って。
俺はたぶん、クッて耐えると思うんですよ。でも、東野さんに殴られたら、俺マジでブチギレると思うんですよ。
ハハハハ笑
なんでやねん!
それはおかしいでしょ。
それは…ごめんなさい。もう本当にごめんなさい。何にも自分で…
ちょっと待って。
何にも考えないで今言っちゃいましたけど。
話がどんどんそれていってる。
ハハハ笑 なんで!?
いや、わかんないです。でも正直な気持ちなんですそれが。
じゃあもう正直言うけど、前半こいつおもろないな思ってたよ。
ハハハハ笑
やめてくださいもう!やめてください!
ギスギスしてきたなぁ。
それはだからつまり、ウエンツさんがおっしゃってるのは、結局その人を尊敬してるとか…ってことでしょ?だから松本さんやったらいいわけじゃないですか。
そういうこと?
そうなってくるよ話は。
で、愛情とか。ほんとに。
俺がウエンツに対して愛情持ってると感じてくれてるんや。だから全然許せる。
怒りがないと。
でも東野にそれをやられても…
ブチギレる俺。ブチギレます。
アハハハハ笑
こっちもその10倍ブチキレるわ!

やめましょうもうほんまに。
やめましょう。ほんとにやめましょ。
(拳を振り上げ東野と睨み合う)
ハハハ笑 え~ルネッサ~ンス!(お茶で乾杯)
ルネッサーンス!
っていうふうに、笑い話にしたらダメなんですよね。
ダメなんです。
あーダメ、ダメダメダメ。
[スポンサーリンク]
体罰は下の下と自制
これはね、瑠麗さん。これ笑い話はダメなんですよね?
笑い話はダメで、東野さんおっしゃったように、先生はやっぱ仕事なんだから…
仕事なんですね。
そう、下手なね…親もそうなんですよ。カッとなってショートカット行きたいなと思った時に手ぇ出たりするんで。だからやっぱりこれはちゃんと我慢してね、プロとしての仕事やってもらわないといけないと思ったんだけど。

なんかやっぱり確かに、その…なんて言うんですか、皆さんちょっと武勇伝に走るとこありますよね笑
ついついね、こんなことされたあんなことされたって言うて。
ちょっと自慢げに。
そう。なんかプライド高かったからみんな生き抜けただけで、私もすっごいちっこい話をしていいですか?
はい。
なんか小さい頃、親ぜったい体罰振るうタイプじゃなかったんだけど。ある時みんなが見てる前でお尻ぶたれて、いまだに覚えてるんですよそれを。
お尻をパンって叩かれただけで?
だけで。だから、プライド高いからそういうの覚えてるし。で、たぶん角材で殴られても生き抜けてきた人は、これをプラスに転化できるけど、負けず嫌いになったなとか。そこで負けちゃったらね、もう殴られんの当たり前だとか…
ご自身が子育てしてて、そういう手出てしまう…大変じゃないですか子育てって。
お尻ぶちたくなる時ありますけど、でもそれは下の下だなと思って、絶対やっちゃダメと思って我慢してますけど。
へぇー。
そうなんだ。
すごいですね。
俺いまだに、お尻叩かれるのは嫌じゃないけどなぁ。
えっ笑 それどういう…
三浦さん。
えっ?誰に?
アッハッハッハ笑
ハハハハ笑 やっぱそうなりますよね。
(照れ笑い)

はにかむのやめてください笑
ハハハ笑
三浦瑠麗さんに「誰に?」って言われて、はにかむんだけはやめてください。なめんなよ瑠麗さん。
ただ、この生徒たちの意見を僕はもうちょい聞きたいんですよ。
なるほど。
生徒たちの意見が全然聞こえてこないでしょ?だからいや僕は…俺も悪かったと思ってるとかね。あと、まわり見てた…あれはしょうがないよって思う子たちも、もしかしたらいるかもしれないから。
このニュースの後ろにいてる人らから「いやこれはまだましな方よ。僕なんてもっとやられた」とかいう意見がもしかしたら…
まぁまぁ…ま、見ててもやり過ぎやとは思うけど、一応生徒の意見は聞きたいな。
前園さんも体罰反対
え~前園さんは、サッカー高校時代中学時代、やっぱこれ時代で言うと体罰あったでしょ?
はい。僕の時代は多少やっぱりありましたけど。
ねぇ。
この映像を見てましたけど。これは前園さんから見たら…
いやでもダメだと思います。僕もそういうことをされましたけど…

これに近いことされました?
されました、はい。
あ~。
ええ。だけど痛いだけで、それでサッカーが上手くなったとは思ってないので。
あー。
はい。で、なんかやる気がないとかそういうことを言ってて、どれぐらいやる気がないのかとか、ちょっと状況がわかんないんですけど。
ね、うーん。
一番迷惑掛かってるのはたぶん他のチームメートだったりとか…本気でやる気がなかったら。だから、練習から外すとか、そういう罰のやり方もあったと思うし。もう少しやり方は僕はあったんじゃないかなと思います。
プライベートではどうですか?お尻とか叩かれたり…好きですか?
僕がですか?
ええ。
いや、あっ…逆かな。
ハッハッハッハ笑
オ~ゥ。オゥ。
なんでや笑 おったみたいな。ここにおったみたいな。オゥって。
なんでこの番組でそんなにおっぴろげに出せるんですか?なぜ?
さらけ出して。
さらけ出した方が言葉にはね、やっぱ重みが出ると思う。
松本家では…
なんかね、私、自制心って一番教えにくいと思っていて。
自分を制御する…
だから「愛なんだよ」っていう、力で行くっていうのはすごいやりやすい。
「お前のことを」…どう教えたらいいんですか?
ねぇ。
だから、クロゼット行って来なさいとかね。
あ、なるほど。

で、自分でいい子になったと思ったら帰ってきていいよって。いつでも。
ほぉ~。
はぁ~。
で、許さない雰囲気を出すみたいな。食卓で「今よくなかったよね」みたいな。あ、ちょっと嫌がってる笑
いやいやいや、やっぱ日常生活で、やっぱり怒るのも短時間にしたいし。なんかついね。
うんそうなのよ。男は意外とそうなの。もうあんまダラダラいきたくないでしょ?
これはこれで終わって、あとは楽しくご飯食べたり。
けっこう嫁ダラダラいくよね。
ハハハハ笑
まだ言うてんのかいなーってね。
そういう時長いです。
長いな、もうな。
それは松本家では、奥さんがお子さんを叱ってる…なんか理由があって叱ってる時は、リビングにおって3人じゃないですか。どうしてるんですか?
いやほんとにね、もうあれどうしたらええんやろね。
ハハハハ笑
もうほんとに…見たくもないテレビずっと見てるしかないよね。

ハッハッハッハ笑
聞こえてないふり。
聞こえてないふり。
松本さんでもそんなんなるんですか?
ま、そうかな、うん。
だからやっぱ教えるっての難しいし。ねぇ、サッカーのコーチの方もやっぱり言葉でとか、自分でこう何とかね、教えてほしいなと思いますけれども。
[スポンサーリンク]