
[スポンサーリンク]
Amazonの狙いは?
ネット通販大手のAmazonが、レジなしのコンビニ「Amazon go」をアメリカ・シアトルに今年開店すると発表し、話題になっています。この店では、専用アプリを入れたスマートフォンを入り口でスキャンすると、あとは好きな商品を手に取り、そのまま店外にお持ち帰りするだけで支払いが自動的に完了。
商品をレジに通す必要もなければ会計をする必要もないため、レジ待ちによる行列の解消など期待が寄せられています。このシステムは、多数のセンサーや人工知能などの最新技術によるものですが、アメリカでは「国内のレジ打ち350万人の仕事がなくなるのではないか」など、懸念の声も上がっています。
うん、なるほど。
さ、すごいニュースでございます。どこまで進化していくんでしょうか。えーITジャーナリストの三上洋さん、おはようございます。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。お世話になります。
もう三上さんからすると、これはもう当たり前…当然ってことですよね?こういうふうになっていくと。
いや、でもその…Amazonはネットだけで食えてきたのに、それが実店舗を出すということにまずびっくりです。

まずびっくりの…今のニュースとしては。
それに何のメリットがあるんだろうってことが、みんな今…色々考えてるところです。
これ、三上さん的にはじゃあこれ…Amazonのなんかこういいこと…やりたいことっていうのは、何だと思われるんですか?
はい。これね、まずお客さんが来た時に、何をどういう動線で歩いてって買うのか。先に飲み物を買うのか、いや先にご飯食べるのか…っていうこともまず見られると。
全部データや。
で、迷って取ったけども戻すっていうところまで今回記録できるんです。
はぁ~戻すのも…
緊張するなー。
いや、確かに。
ずっと見られてるわけですからね。
その全部のデータが…
そうです。そしたら、なんで戻したんだろうっていうところまでAmazonは取れるので、情報を取りたいのかなっていうのがひとつかなと。
人それぞれの…たくさんのデータが欲しい。
そうだと思います。
首輪つけられるようなもんですよね。
僕らよく言われてますよね。コンピューター全部使ってるってことは、全部データをとられてるんだって。
趣味・嗜好とか、考え方とか。
見てりゃわかるもんね。
レジなしのコンビニ
現在は、えーと…シアトルのAmazon本社に併設する店舗でやってるわけですか。
そうです。まだAmazonのスタッフだけが使える所で。これ…まったくレジがないんです。本当にスマートフォンで最初に入って、ピッと。
かばんの中に入ってても、もう反応するんですね商品が。
動かした段階で。
もう…取った時、取ってかばんの中に入れた時に、Amazonのショッピングカートに入ってるんです。
へぇー!
戻したら、それも…
戻したらショッピングカートから出ます。
なんかで棚がバーンなったら、めっちゃ買うたことに…
ハッハッハッハ笑

そうなる…
いや、それも一回ぐらいAmazonとしては、そういうことを経験したいわけですよね?
そういう実験はしたいでしょうね。カメラだったり、映像だったり、それからマイクの音、それからセンサー。その物がどこにあるのか、商品をどうやって判別するのかっていうのを、AI・人工知能がやるので、それが本当にうまく動くのかっていう実証実験。
でも、実証実験で本格的にコンビニチェーンを作ろうとしてるんですか?
今、この店舗を一般人向けにやろうとしてます。
全米で2000店舗の展開も検討している。
じゃあもう日本来るな。
来ますし。
ロゴの意味
さ、そして三上さん、この他にも最新のいろいろ…ものができていくわけでしょ?
はい、Amazonは全てをやろうとしてます。
Amazonは全てをやろうとしてる?
Amazonのロゴって、Amazonの下にですね、ニコニコマークみたいなのあるんですよ。
あ~こう…笑ってるみたいな。
これよく見ると、AからZまで矢印が行ってるんですよ。
ほう。
A to Z。全部やりますっていう意味だそうなんです。
おぉ…

最初からそのつもりで、このロゴにしてるわけですか?
そうですね。だから、本屋さんから始めましたけども、生活用品もやります。今や車もやります。
自動運転も。
ロボットもやります。もうみんな、それから…インターネット上のクラウド…データのサービスまでやりますということで、なんでもやろうとしていると。
ま、僕も今…Amazon側の人間なんで。
ハハハハ笑 ほんまや。Amazonプライムや。Amazon側の人間やったんや。Mか、Kか!
これはそういう意味があるとは、僕知らなかったです。
Amazonプライムも、すごいお金掛けて今ね、コンテンツを作って、そのコンテンツのCMをテレビで流して。あれは、Amazonプライムという有料会員を増やすために徹底的にやっている。
すげぇな。
[スポンサーリンク]
まさかの月餅広がり
さ、小籔さん、こういうふうな時代になってくるんですけど。ま、嫌でもなるということ…
そうですよね。でも、どうですか?このお金持ちの人が、もっと儲かりたいからといって科学を進めていくと、50年後ぐらい…とんでもない世の中になってるような気しますね。
ハッハッハッハ笑
僕はもう、あんまり科学が進むとか…あんま好きちゃうんすよ。

でも、結局人間ってそういう好奇心とかがあるから、絶対に止めることできないと考えた方がいいですよね。
うん。その方が便利で、かつ安かったら、そっちってことですから。
でしょ?便利、安い、もうかる。自分が儲かりゃ…便利を提供したらみんな楽になる。それのループでずーっと来てるから、人間おかしくなってきてるんですよ。
フフフ笑
科学が進めば、それの副作用によっておかしくなってることいっぱいありますよね。
和尚、説法やめてもらっていいですか?笑
今、小籔タイムです。
市川さんはどう思われます?
うん…でも、私結構…最新技術好きなので。普通に面白そうだなと思うんですけど。ただ、あの…例えばこれに関してありがたいのが、レジの隣の物、つい買っちゃうんですよ。
羊羹とかね。
羊羹とか変なの。
月餅とかね。
そうです。すぐ買っちゃうんですよね。
月餅って笑
だから、レジの概念がないと…
団子とかね、ブラックサンダーね笑
月餅ってめっちゃカロリー高いって知ってた?これぐらいで。もうええか、それは。

まさか月餅で広げるんですか、日曜日の朝。
Amazonも月餅でびっくりしてますよ。
月餅はないか。ま、あるね、でもなんか…
いろいろね、ああいうのが…レジとか楽しい?
そうなんです。そういうのなくなるのもね…
ちょっと寂しいなっていう。
さみしいなってあるんですけど。
松本が高校生に「いい子」
さ、ワイドナ高校生の松岡さんは、Amazonプライム見たりとかしてるの?
はい、見てます。いっつも見てます。暇な時は。
何がお薦めなんですか?
松本さんが出てるやつも見ました。

いいねー。君は本当にいい子だねー。
ほんまか?
ほんとに見ました。
ほんまに?笑
「ドキュメンタル」でしょ?
見ました、はい。
ほんとですか?あとどんなドラマ見てるんですか?
えっと…映画とか見てます。
見てますか笑 具体的なん一切ないですけど。
ウフフフ笑
[スポンサーリンク]