
また、まだ優勝の余韻が残る中で初めての仕事となった「選挙特番でのネタ披露」という不思議な演出については、温和なはずの大吉さんの口から思わず「クッソみたいな」という言葉が。
この発言にスタジオは大いに盛り上がりました。
いつもの東野幸治さん、松本人志さんに加え、ゲストのヒロミさん、博多華丸・大吉さん、小倉智昭さんが参加しています。
[スポンサーリンク]
漫才コンビは福岡パワーの時代
(番組ナレーション)THE MANZAI 2014 で優勝を果たした博多華丸・大吉が、優勝特典の1つ、フジテレビのレギュラー番組出演権について、遠回しに断る発言をしました。
優勝から一夜明け「ノンストップ」に出演し、MCの設楽さんから「レギュラー番組どうするんですか?どんなのやるのか、これから考えるんですか?」と2人に質問すると、
華丸さんは「いや僕ら福岡のテレビ西日本であるんでもう大丈夫なんです」と返答。
王者の多忙ぶりを証明する形となりました。

そういうことじゃないんですよ、はい笑
ちょっと着地点が違うんですよね。
ねじ曲げられてる?
ねじ曲げられてます。
明らかに違いますね。
えっ違うんですか?
多忙ぶりを証明するつもりはないんですよ。
ハハハ笑
休みとかあるんですか?
ま、正直あんまり…
12月とかありました?休み。
…は、なかったですね。
多忙じゃないですか。
すごいなぁ。
それじゃぁなー。
俺でも華大みたいのが売れるのはうれしいわ。なんかこういう人たちがね。
福岡で売れてて、で、すべてをやめて東京に行ったわけじゃないですか。それは今から何年前なんですか。
9年前ですね。
なんか、ある時、ルミネの劇場なんですけど。
花月の劇場の降板表見ると、バッドボーイズとかパンクブーブーとか華丸大吉とか出てて、これもう5組中3組が福岡出身の漫才コンビってなったら、すごい…もう大阪じゃないねんなってちょっと思いましたけどね。
みなさんすごい頑張ってらっしゃいますよね。
なんであの福岡って…ミュージシャンもさ、福岡の人ってしゃべりが達者やし。
武田(鉄矢)さんもそうですし。
なんか入ってんちゃうの?明太子に。悪いもんが。
悪いもんじゃないです笑 いやいやいいもんが入ってますよ。
やっぱね、福岡パワーあるもんね。
ありますあります。
なんやろほんとに。
九州の方言がね、漫才にしてもさ、入りやすいっていうか。
オレは東京だからさ、THE MANZAI の時に審査をさしてもらったんだけども、こう入って来るわけよ。けっこうね、いい感じに。
会場とテレビはちょっと違った
THE MANZAI の審査員されてたでしょ?印象はどうですか。番組のなんかこう…
録画のやつを見たわけ、テレビの。で、オレの中で「あ、こいつらだなー」とか「こいつが面白れーな」とか
「あっ、ちょっともったいないな」とかあんだけど、なんかテレビで見るのと多少違ったわけ。
ほぉー。
テレビで見たら、他のやつらのネタも現場で見てるよりか「あれっ?ちゃんと見れんなー」とか思ったのね。
だからこれ生であそこで見るのがいいのか、ちょっと外れたところでオンエア的なやつを見た方がいいのか…
ほうほうほぅほぅ…

あの200人ぐらいの客のウケ具合なのと、テレビを通しての…
なんか違ったんですか。
違ったのね。だからみんなに聞いた時に、多少、テレビの見てる人の反応と、ちょっと違う答えが出てきたりするでしょ?
「あれっ、やっぱテレビ見てる人とちょっと違うな」と思いながら…
へぇー。そういう…
今回どうやったの?漫才やりながら、審査員は見れる感じに…
見れます、はい。
ここにいて、そこだから。
あーそうか。
こちらに(右手に)たけしさんとナインティナインがいて、こちらに審査員の方が…
審査員見ちゃう?ああいう時って。
まぁこちら側、下手の人はもう必ず見てしまう…はい。
それってすごいよねぇ。
だって志村さんからもうずっといるわけじゃん。
オレ一番若いんだけど、オレとその上の人って10歳以上離れてるのよ。
ナベさんとオレだから10歳離れてるわけ。オレ一番若手じゃないね。
お客さんが緊張していた
こういう言い方アレかもしれないですけど、審査員の方と司会者と最高顧問が豪華すぎて、お客さんがちょっと緊張してるんですよ。
あぁー。
はぁー。
で、それが解けぬまま始まってしまったので、正直。
だから若手も頑張ってるんですけど、予選ほどウケが来なくて…

そうなんねんな。
で、想定してた1個目のツカミが来ぇへんもんやから、そっからちょっともう歯車が狂い出すねんな。
会場の空気ってか客をね、3~400人バンと入れて、もう客の圧倒される中に出て行かしてあげた方が…やっぱやる側のステージ作りをもっとちゃんとしてあげた方がいいと思う。
あの200人ぐらいの前でやるのって酷だと思うわ。あの雰囲気で。
まぁ緊張はしてるよねー。
あのメンバーの…たけしさんもいて、西川さんから志村さんからみんないる中の200人の客って、変な話、ちょっと少ねってオレは思ったのね。やっぱドーンと…ウワッていう…
固めて密集して盛り上げて。
そう。っていうところで…
もう審査員とか気になれへんぐらい。
だって日本のチャンピオン決めんだぜ?漫才の。
それをさ、やっぱもうちょっと空気感は作ってあげた方がいいなーと。
ありがたいお言葉ですよね。
いや本当に。
[スポンサーリンク]
選挙特番の影響
あともういっこ(若手が)かわいそうだったのが、3時間番組だったんですよ。で、選挙特番で2時間半になって。
で、短くしなきゃいけないってことで、本番前にみんな集められて「4分は絶対守ってください」って言って、各ディレクターが4分計らせてくださいって、もう一回計り直しさせられたんですよ。
で、それでやっぱり絶対ミスれないていうところで、僕らだけ「いやぁナイナイがどうかするばい」って僕らは思ったんですよ。

ハハハ笑 ベテランやからね。飲まれないという意味で…
その余裕が出ちゃった。
そうだと思うんです、はい。
なるほど。
その余裕が出てきた時に、もうこいつらの…オレは本当に余裕にしか見えなかったの。
だからまぁそういう形で優勝さしてもらったので、冠番組と言われましても、ちょっともうただでさえ…若手の大会で何してんだっていう声もありますし。
いやそんなことないと思うけど笑
ほんとみんなフジテレビのあの空気に飲まれて今年結果が出せなかったんで。
もしやらせてもらえるんなら、そういうメンバーがもっとフジテレビに慣れるような…
じゃぁオレが代わりにやってもいいけどね。
ハハハ笑
審査員席からの。
おまえらがそう言うんだったらしょうがない笑
選挙特番でのネタの裏側
でも選挙特番で寒い中立たされててたよねー。
そう、あれは断れなかったんですか?
断れなかったんです。
優勝して最初の漫才が罰ゲームみたいな漫才でしょ?
で、あっこから急に報道部にわれわれ身を預けられまして。
ハハハ笑
みなさん打ち上げ行ってるんですよ。
僕らだけ報道部のところに連れて行かれて…
選挙っていうお題で?
はい。で、「まぁ…もうわかってます」と。「無理ですよね、無茶ブリわかってるんで、うちがちゃんとネタ用意してますんで」って渡されたネタが、「指原さんは当選しましたかねー」から始まる、クッソみたいな…
アハハハ笑
クッソみたいにおもんないな確かに。ハハハ笑
(大慌てで)そんなことない!
めったに言えへんよ大吉先生クッソみたいって。
いいよ大吉!いいよ!

アッハッハッハ笑
大吉をも怒らした…
大吉が怒るぐらいだからね。
優勝して1時間後にできないってなって。
で、前の THE MANZAI でやった乾杯のネタがあるんでこれでって…やらしてもらったんですけど。
まぁネタ見せは厳しかったですね。何回も…
報道の方のチェックは…
はい。例えば「当選された方、落選された方いらっしゃるとは思いますが」とか言ったら、「あっ、待ってください。まだ落選かどうかは確定してないので、ちょっとその文言待ってもらっていいですか」みたいな…
へぇー。
そういう話をずーっとやって、本番直前に「何回も言いますけど、アドリブは一切入れないでください」って…
ハッハッハ笑
これどうなんですか小倉さん。
おそらくそういうことがあったから、フジテレビは(レギュラー番組なんて)やらなくていいと思ったんでしょ?
……いやいやいやいや笑 あやうく「うん」って言いそうになりました。
あー日テレっ子だからダメなんだ笑
そんなことないです。
みんな50歳で地元に帰る?
東京ではどれぐらい…あと活動するとか、そんなんはあるんですか。
華丸さんが最近よく言うのは、東京オリンピックまでって。2020年。
あと5年。
ちょうど50歳に僕らもなるんで。
なんで?
はいっ?
なんで?
いやぁそんな要望が…
そこまでの東京見れたらいいの?
要望がなくなるんじゃないかなと思ってですね…
一緒一緒。一緒です。僕も50歳…
東野よう言うよな。大阪帰るって。
もう50歳ぐらいでたぶん東京で仕事なくなるから、あと5年ぐらいおれたらいいのかなーっていう気持ちでちょっと…

いやぁでも50歳になって仕事があったら考え変わるって。
仕事があったらそら変わると思います。
でも何となく、50歳以上の関西弁のお笑いの人って…だんだんと人が減ってくるじゃないですか。
いいよいいよ。帰れよ帰れよ。
ハハハ笑
いいからいいから。帰りたいんだったら帰れよもう。
ハッハッハ笑
帰るんだろ?帰れよ?で、今田も連れてけよオマエ笑
大阪は大阪で熾烈やぞ帰ったら。ナメてたらあかんぞー。
熾烈なんですよ。大阪も大阪で、東京でバリバリしてる人が大阪で番組するのはウェルカムなんですよ。
でも東京で仕事なくなって大阪帰って来たら、「えっ?なんですか?」と。「今さらなんですか」みたいな感じになるから大変なんですけど。
大吉さんはどうなんですか?
華丸さんが、ゆくゆくは50歳代になったら、福岡のAMラジオの朝の帯をやるっていう。これを目標に頑張るって言ってるので…
みんな地元に帰ってくれ。
ハハハハ笑
オレ東京だから。頑張るよ。
松本さんも帰りましょうよ大阪。楽しいですよ大阪は大阪で。
いや俺…どうしようかなぁ。
いやもちろんそんな帰るつもりはないですけど、いつ帰ることになってもいいような心の整理はついてます。
そうね。そこは大事だよね。
楽しい思い出作りは…
そらもう…
十分なので、思い出は。
もう修学旅行と思ってますから。
長いなー。
何泊すんねん。
ハッハッハッハ笑
10年目です今年。
[スポンサーリンク]