
[スポンサーリンク]
ヌーハラに賛否
日本を訪れる外国人観光客は、過去最高の年間2000万人を突破。2020年には4000万人を超える見通しで、日本は観光先進国まっしぐら。しかし今、外国人との間でちょっとした論争が起きています。それはヌードルハラスメント、略して「ヌーハラ」。
日本人独特の麺をすする音は、外国人にとっては不快。トイレの音や掃除機の音などのように聞こえ、外国人は精神的苦痛を感じているというのです。
この問題に対して「日本人も配慮を」との声があがる中で、真っ先に反論、「私はどんなお客さんがいても絶対すすります」と堂々の宣言をしたのは、海外生活の長かったモデルの市川紗椰さん。

自身がMCをつとめる報道番組で「ワインもソムリエが口に含んでくちゅくちゅするじゃないですか。あれも香りが広がる誉れ高い行為とされているわけで、そばをすするのもいいと思う」とコメント。
ネットでは「よく言った」と賞賛の声があふれ、ヌーハラが苦痛だという外国人に反論する声が相次いでいます。
さ、こちらのニュースでございますけど。ちなみにヌーハラでございますけども。
はい、外国人にとって麺をすする音が不快な音ということで。「聞くに堪えない」「掃除機の音」とか「トイレの音に聞こえる」などなんですね。
日本の食文化
うーん…さ、片桐さん。これどう思います?そのなんか、外国人にすする音が不快だって言われてる…
でも気持ちはわかりますけどね。でもそういうもんですからね。だから落語とか見たら良いんじゃないですかね。あの、そばすするやつとか。あれ不快じゃないですよね。

うん、そうですよね。うんうん。だから別にそこまで別に気を使う必要はない?
うーん…気持ちはわかるけどって感じですね。
ヒロミさんは?
もう何とも…もうほんとに「うるせーよ」って感じだよね。
ハッハッハッハ笑
もう全然だってそんなの…食べ方がわかんないもん、すすらないで食べるっていうの。
そうなんです。
すすれないんですよね、外国人って。
だけどそれはさ、日本の文化というか、日本でのそういう食べ方だから。まぁ日本にいるん…ま、海外にね、そうやって言われたらまだしも。だけど日本に来てさ、お前の音不快だとかって…そんな…全然。もう目の前でこうやって食べてやるもん、ぐわーって。

ハッハッハッハ笑
それ意味変わってきますよ笑
さ、古市さんは?
ちょうど何日か前、ロンドンのラーメン屋行ったんですけど、ロンドンの人も普通に音たててラーメン食べてましたよ。だからこれ日本人対外国人ってすんのがおかしくて。外国人の中にも当然不快って感じる人もいるし、そうやって感じない人もいるわけですよ。
あー。
なるほど。
だってそんなこと言ったら、例えばお椀を持つって日本だと行儀が良いことですけど、逆に海外だとお皿持つって行儀の悪いことだと思う国多いから。
うーん。
そんなことはいちいち言い出したらキリがないわけで。日本人対外国人とか、一般論としてあんまり話す意味ってないのかなぁって気はしますねー。
外国人はすすれない
松本さんもこの…そんな別に気にする必要はないって感じですかね。
まーそうですし。あとこれはちょっとあの…ゲップとか、あのいろいろそういう…
行儀、マナー。
行儀、マナー…海外の人によってちょっと多少の違いがあるのとは…若干違ってて。すするって、あの…彼らできないんですよ。
うん。
だからね、きっとうらやましさもあるんですよ。すすれないから。

うーん…うんうん。
あの…すすりたいのに「どうやってすするんやろー」っていうね…
フフフ笑
ハハハハ笑
いやすするぐらい頑張れば別にできる…笑
それは感じます?外国人…
「すすりてー!」っていうのがね、あるんですよ。
よくラーメン屋さん行って外国人の人が「すすれてー」みたいな感じは受けるんですか。
もうすすりたいけど、あれ持って生まれた…持って生まれたもんっていうか…
日本のね、伝統…
だから、ちょっとずつ(音を立てずに)こうやって食べてんだ。
あれがもう自分たちもイライラするんですよ。
なるほど。ヌーハラじゃなくて、ほんまはうらやましいと思ってると。「すすりてー」と。
すすりてーっていうのは…あると思いますよ。
思いますか。その…賛否の意見に全くそれ入ってないんですけど。
ンッハッハッハッハ笑
「すすれてー」とか書いてないですよね。
あーそうなんだ。
ないないない笑
でもまぁ僕に言わしたら「ヌードらないハラスメント」ですけどね。
ハッハッハッハ笑
早よ食えよお前!っていうの…
ごちゃごちゃ言わんと早よ食えよ!ですよね、はい笑
っていうことの方が僕は思うんですけどねー、うーん…
外国人の横入りが不快
岡本さん、ワイドナ高校生の。
はい。いや私も、あの…よく家族でラーメン食べに行くほど私もラーメン好きなんですけど。もうみんなで全力ですするので…
はい。別に不快…
別に…はい。
問題ないという。
すするよねー。
うん。
逆に日本にいてる外国人の方とか何かありますか?
あの、私、逆に外国の方がこう…いらっしゃった時に、何か写真を撮る時とかでフワッと日本人の方って並ぶじゃないですか。そういうのに横入りしてくる外国の方がいると、ちょっと不快に思いますね。

うーん。
あー並んでたのになーってのは思います。
並ぶっていう習慣があんまりないっていう…
電車の時とかもそうですけど。乗る時とかも横入りされちゃったりとかするので。
そういう印象ですか。
あーするねー。
うん。
[スポンサーリンク]
アンガーマネジメント崩壊
さ、前園さん。アメリカのラーメン店で…
あーでも…そうですね。アメリカのラーメン店もすすってない方が…すすれない…
すすれないんですよ。
でもこの番組でも取り上げましたけど、お寿司を…ほら、外国の方がわさびいっぱいつけるのと一緒で、文化違うんで。逆にこういう食べ方だっていうのを、これからオリンピックに向けて、たくさんの外国人の方来るんで。

そっか。
日本はこういう食べ方ですよっていうのを、逆にPRすればいいのかなと僕は思ってますね。
そんなPRするほど価値があることなんですか?すするってのは。そんななんか日本文化みたいになってるけど、すするってそんなに崇高な行為なんですか?
ハッハッハ笑
うーん…どうなん…
いや、行為じゃないけど、でもそうやって食べた方が、なんか…美味しいですよっていうその…
本当に美味しくなるんですか?すすった方が。

……。
言うた方がええんちゃいます?
音出した方が。
言った方がええんちゃいます?
もっと詳しく言うと、こう…ラーメンとかなんかあの…おそばもそうですけど、こう…要はお茶碗に口をつけてすする方が、その…ダシとかこう…麺にこう…香りとかって、なんかそういう食べ方が一番いいっていうように僕は聞きましたけど。
うんうん。
じゃもう別にすするって行為関係なくないですか?顔近づけて食べたら別にすすらなくても…
いちいちうるさいなぁもう!なんなのあの…

とうとうキレた。
ハッハッハッハ笑
全然6秒のあれやってないやん。
ハハハハ笑
アンガーマネージメントできてない笑
すぐキレるやん。
(首かしげる)
でやっ、でやっ
いやでも本当にそうで、全員がすすれんのに「私たちはすすらない。なのにあの人たちはなんですするんでしょ」っていうならわかるんですよ。
うんうん。
そもそもすすれない奴がすする奴に何を言ってんねんって話ですよ。
すすれるようになってから言うて来いと笑
すすれるようになってから言うて来いなんですよ、ほんとに。
ハッハッハッハ笑
小学校の時に、あの(まるでオットセイのように)「でーやっ、でーやっ」ていうの流行ったんですよ。

でやっ、でやっ、ありました。
でやっ、でやっ。
でやっ、でやっ、でーやっ。
で、これ女子が「もうやめて!汚~い」とか言うねん。でも「じゃあお前やってみい」言うたらようせんねん。でけへん奴が言うなって。
ハッハッハッハ笑 でやっ、でやっ。
お前もでやでやしたいんやろーって。
なんですかそれ。
いやいや京阪神のみんな、でやっ、でーやっ。
でやっ、でやっ、でーやっ。
それたぶん本当に西だな笑
いやいや、帰り道長いけどやることないから、でーやっ、でーやっ、でーやっ…
ハハハハ笑
東はなかった。
でやでや禁止になんのよ。でも禁止って言う奴はでやでやでけへん奴や。
ハッハッハッハ笑
でやでやっていうんですか。
でやでやっていうんやろね笑
おまけ 別の話題でも…
(高校生の間で流行ってるものの話題の中で)でやっ、でやって言うてないの?誰も。
それないです笑

でやでやブーム来るんじゃない?
今日をきっかけに笑
SNSで発信しましょ。
でやっ、でやっ、でやっ、でやっ。
動画でね。
いやです笑
いやですか?
いやです。
いやですって、できもせんのに言うな!できてから言え!
ハッハッハッハ笑
[スポンサーリンク]