
特に「世界ふしぎ発見!」でも共演されている土田晃之さんは黒柳さんとの関わりが多く、徹子の部屋でのミニドッキリや土田さんは55歳発言など、楽しいエピソードが紹介されました。
メンバーはいつもの東野幸治さん、松本人志さんと、
ゲストのピース又吉さん、土田晃之さんです。
[スポンサーリンク]
1万人訪れる部屋ってすごい
(番組ナレーション)今年82歳を迎える黒柳徹子さんの看板番組「徹子の部屋」が放送1万回を達成し、同一司会者によるトーク番組最多放送として、ギネス世界記録に認定されました。

番組は今年で40年目となりますが、徹子さんは「とりあえず番組放送50年までやろう」と今後の目標を語りました。
さ、徹子の部屋が1万回突破です。
1万回…
1万回目のゲストは近藤真彦さんと東山紀之さん。えーマッチとヒガシでございました。
いやすごいですよね。
すごいね。
これ徹子さんが生きてる以上抜けないね、誰もね。
そうです。なおかつ、あと10年やろうと。えー92歳までやろうと。
もう言い出したら誰も止めれないでしょう。
1万人部屋に来てるってことやで。
ハハハ笑
1万人…よう訪れるなってことですよホントに笑
松本さん出演時のエピソード
えっ?みんな出たでしょ?あれ東野…
はい、1回出てましたなんか。
覚えてます?松本さん。
とにかくテーブルにダラ~っていろいろ書いて…
自分で書くんですよね。
自分で書くの?あれ。
自分で筆みたいので縦書きに書くんですよね。
聞くことを…
はい。しかもエピソードのオチまで全部…笑
そうなのよ。アッアッアッなるんですよ笑

「…っていうことがあるんですよね?」って振られるから、「あっはい」しか言えないぐらいの笑
で、んっんって待たれるからね。何を待つねんみたいな笑
えーちなみにダウンタウンさんは1991年。
91年…
10月21日に出演されまして「えーちょっと目つきの険しい松本人志さん」 えー途中の話で、「あなたは割とワーッてこう笑せるようなこと、そんなおっしゃる顔はしてらっしゃらないけど、そういう面白い話を作るのは得意?」と質問されてます。
ハッハッハッハ笑
すごい笑
すごい…よね。
ホンマにそう思ってらしゃるからね。悪意もないから別に。
そうですよね。悪意ほんとにないですね。
本当にそう思うから「そうなんですか?」って。
[スポンサーリンク]
又吉さんの一発ギャグと土田さんのドッキリ
又吉さんも2011年4月2日に出演されました。
はい。
一発ギャグ披露されたんですか?
確か…しましたね。
はい。徹子さんは「そうですか。いいと思いますよ」と。
ハハハハ笑
そうですね。
なんか合気道みたいなトークをなさるよねあの人ね。
こっちが力づくで行こうとすると、ぽっとかわされる感じ。
土田さんはなんか覚えてます?徹子の部屋。
僕、数回出さしてもらってるんですけど、たぶん2回か3回出てると思うんですけど。
あの、まさかの徹子の部屋の中で僕、ドッキリ仕掛けられるっていう。
ええっ!?
普通に徹子さんとトークしてて、番組終盤になった時に、「あのちょっと土田さん、客席…」 一応ちっちゃく客席があるんですね。で、おばちゃんたちが座ってるんですけど。
30人ぐらいいるんですよね。
ちょっとだけいるんです。そん中に、うちの母親がいるっていう笑

ンハハハ笑
ちょ~地味なとこ…えっ?なにこれなにこれと思って。えっこれは徹子の部屋か?
そういうこともあんねや。
それとも違う番組が徹子の部屋の中…えっどういうこと?みたいな。
で、うちのおかぁが近所のおばちゃんと妹連れて見に来てるっていう、地味な…
たぶんそれが徹子さんの…こういうふうにしたら、びっくりして面白いんじゃない…
いたずら。
いたずらなんでしょうね。
ふしぎ発見でのエピソード
で、僕は徹子さんとけっこう意外に…世界の不思議を発見する番組の方でもずっと、いかしていただいたりするんで。
前もレギュラー一緒にやらしてもらったりとかもしてたんですけど。

30代後半の時に、廊下でお会いした時に、すごい僕見て笑ってるんで、なんで笑ってるんですかって聞いたら、
「土田さんって38歳でいらっしゃるのね」って言うんですよ。
「こないだね、番組見てたら年齢が出てて。私ね、あなたのこと55歳だと思ってたのよ」って…
アハハハ笑
30代後半の時ですよ。そん時の55ってたぶん、さんまさんとかなんですよ笑
貫禄あったんですかね。
そこで「ええっ!? なんでそう思ったんですか?」って聞いたら、「野々村真くんよりも、ちゃんとしたことをおっしゃるから」って。
真さんの雰囲気…
ふしぎ発見のね。しっかりしてるからっていうのね。褒め言葉として…
まわりが振ってくれるまで我慢できないんでしょうね。自分から言っちゃうという。
言っちゃうタイプでございますから。
ってなってくると、90歳まで頑張ってほしいという…
いけるんじゃないですか?
そうですよね。
[スポンサーリンク]