
・豊洲新市場の地下に水
・要するに過ぎ去ったこと
・安全対策の基準がない
・石原慎太郎はダメなのか
・空洞があるのは当たり前?
・犯人探しは後回しにすべき
・隠し通せたわけがない
・東京都に税金払いたくない
[スポンサーリンク]
豊洲新市場の地下に水
すべてが盛り土がされていると。現状においてはですね、それは正しくないということでありまして。ここで訂正をまずさせていただきたいと…

小池百合子東京都知事は緊急で記者会見を開き、築地市場の移転先となる予定の豊洲新市場の施設の一部で、土壌汚染対策の盛り土が行われていなかったことを明らかにしました。
東京都はこれまで、もともとガス工場だった豊洲市場の敷地の表面の土2mをすべて取り除いた上に、きれいな土を4.5m盛ってから建物を建てたと説明してきました。現在、地下の空洞には水がたまっています。
この水は雨水?
これは雨の水、雨水がこちらの方に…
都政にとっても重大な局面であることを鑑みてですね、緊張感をもって、そしてスピード感をもって、責任感をもってあたっていただきたいと。
小池知事は都の幹部に、施設の安全性確認や一連の経緯の調査に着手するよう指示。情報公開の見直しにも取り組むよう求めました。
さ、豊洲の新市場の汚染対策の盛り土せずということでございますけど。改めてちょっと説明の方お願いします。
はい、もともと公表されていた計画では、汚染された土壌の上に新たに土を入れて、その上に市場の建物を建てるといういうことだったんですけれども。実際には、そこに土が入っていなくて空洞だったと。こういう状況なわけですね。
で、水がたまっていたと。
はい。
要するに過ぎ去ったこと
で、その水はどこから来たのかという問題でございますけども。えーもう良純さんが今日いらっしゃっておりまして。ニュースでもよくですね、お父さんの慎太郎さんが「知らなかった」と…
結局これは、計画にないっていうか、とにかくみんなこの…土を入れ替えた、土壌の盛り土をして、盛り土の安全性が確認できるまで11月はやめようって話からまず始まったわけじゃないですか。この築地問題。

一番最初…はい、小池新知事が。
なってね。そしたら、この空洞が空いてたよって話になって、この空洞は誰が作ったんだろうって…ま、その部分の今話して…うちの父親がなんかインタビュー受けてますね。
で、BSフジのプライムニュースで秋元さん…
はい。石原さんが知事されてる時にやっぱり大きく動いたことですよねというふうなお話をしたところ、あの…石原さんは「僕は騙されたんですね」と。「していない仕事をした事にして予算を出した訳ですから。そのお金どこ行ったんですかね」というふうにお話しされていて。ま、都を批判されていたわけですけれども。ご本人は知らなかった…
で、またそういうふうに聞くと、皆さんが「騙されたじゃないだろ、あんた当事者だろ」っていう思いがみんなあるわけじゃないですか、都民は。僕も含めてね。
うん。
うちの親父はあんまそういうこと考えない人だから。その、具体的に…要するに、過ぎ去ったことなんだよね。
石原慎太郎さんにとっての…
都知事じゃないし今。
うんうんうん。
その時の、やっぱり…物事にあたっていくのが、石原慎太郎流なんですよこれは。
どうなんでしょうね。でもあの…「僕は専門家じゃないから」ってどっかでまた言うじゃないですか。

はい。
それを言われてしまうと、あの…
だから皆さんが、そこで疑問を持つのはわかるし、だからもうちょっとちゃんと言わなきゃいけない。こないだ僕も見てたのよ、新聞の…てかテレビのインタビュー。
そしたらやっぱり、なんか言うとちゃんと取材側は裏を取りに行くじゃないですか。そうすると違う相が出てきますよね。そういうことがあるから。ちゃんとやっぱりそれは、どこまで覚えてるかどうか調べられんのかどうかわかんないけど。
こういうことがあったっていう話は…調べた方がね、うちの父親サイドもいいと思うし。/
安全対策の基準がない
それと、どうも僕は話を聞いてて1つあれなのは、2008年の5月の会見の時に…
はい。
初めて空洞って言葉みたいな…「コンクリートの箱のようなもの」って出てきたわけじゃないですか。

はい。
で、それは地下構造物の話なんだけども。それを今ある空洞とは、まぁ…なんか違うのね。僕の聞いた感じでは、要するにミルフィーユみたいなもんを作るみたいな話だった。
当時の石原知事は…
で、それはなんでそういう話が出たかっていうと、盛り土がいいのかアスファルトを全部敷くのがいいのか、コンクリで全部埋めちゃうのか、空洞を作ってもいいのかっていう、この安全対策の基準ってのがないんだよね。
うーん…
だから、いろんな方法の中で知事が会見で、どっかからの情報で「こういう盛り土だけじゃなくてこういうやり方もあるぞ」って言ったのが2008年5月の会見だと。そこまでしかわかんないけど。
石原慎太郎はダメなのか
良純さん自体は、お父さんのことを「うちの親父ダメだよ」と思ってるんですか?
いや違う、だからそこまででアレで。僕はだからね、聞いたのよほんとに。本当に知らなかったの?って。そしたらそこの…そのやり取りも大して覚えてないわけよ別に。要するにいっぱい仕事をしてる中だから。
で、覚えてなくて、あーそうか、そういうことがあったのっていう中で、いきなりその…空洞になってんのがこないだ、1週間だか2週間前のニュースで知ったと。それはたぶん本当にそうだと思うよ、僕はね。
うーん。
良純さんは、お父さんは悪くないと思いますか?

悪くないっていうか、だから…人によったら「知事なんだから、ちゃんと自分がやった仕事を全部覚えててもらわなきゃ困る。それは良くない」って人もいるだろうし。
だから僕は、石原慎太郎って人間を知ってるから。基本的に、政治家であり知事である以前に…作家だから。創作活動の中で生きてるんですよ。
うーん…
創作活動の中で生きてるから、ものを作ってくことに関してはものすごく熱心だけども、それをメンテナンスして行くとか、そこを継続してくことに関しては、あんまり興味がない。でも、それは良いところと悪いところがあって…

そうですよね、はい。
成功した仕事もあるしね。
もちろん。石原さんだからこそできたこともある。
例えば、大気汚染もあるし国際化もある。ね、羽田空港もあるし。でも失敗したこともあるよね。都民銀行はしくじったとか。そういう成功と失敗はあるわけですよ。
それは全部上手く行くわけない…ただ、成功しても失敗してもさして興味がない。終わったことは。
ご本人はってことですよね?
[スポンサーリンク]
空洞があるのは当たり前?
ズバリ言うと、どうなっていれば問題がなかったの?
100点のやり方?
うん。
だからそれは、どうなったら問題がなかったって、空洞なのか盛り土なのかわかんないですけども、基本的に盛り土を全部やりました、その後1月に試験をしました、大丈夫ですねって言えば…ま、それはセーフだったわけですね。それの以前に空洞があったんで、今問題になってる。

そういうことですね。
もし全部空洞にしてたら…
以前の問題になっちゃってるんですね。
で、結果1月にそういう水質調査も出て来るんですけど。さ、えー川淵さん。今回はなんか…
僕はね、あの…首都大学東京の理事長で、首都大学に東京都の職員がいっぱい来てるんですよ。で、これに関係した人もいて、今朝話聞いてきたんですけどね。
ありがとうございます。
例えば砕石層ってありますね。その下にまぁ…昔の土地の土がそのまま残ってる。で、そこにはみんな(発がん性がある)ベンゼンがいっぱい入ってるかのように僕は誤解してたんですよ。
ところが調べたところは、そこはほとんどないっていう前提において、さらにその上に盛り土をして建てたんだったら、全然問題ないんだよと。
だから、そういうことのね、事前の説明ってか全体像の説明が、今回の事件に対して全く語られてないんですよ。で、設計の人のいろんな話聞くと、建物の下に空洞あんの当たり前だと。それをなんでとやかく言うんだっていう人もいたりしてね。
うんうん。
犯人探しは後回しにすべき
だからそういうんでは、あまりにもその盛り土をせずにこういう空洞を作ったことに対して「けしからんけしからん、誰がやったか」というふうなことで、犯人探しに今行ってるわけですよ。
はい。
で、僕に言わせれば、それはあとでそういう犯人探しをして、何が問題だったかっていうことを出せば良いんであって。

一番今やらなきゃならないことは、小池知事もおっしゃっておられるけど、どうすんのか、1日も早く…例えば、地下水に水がたまってる…こんなの中身なんてのはね、すぐ調べりゃわかることでしょ?水たまってるのは。
もう何日も前からわかってるわけなのに、このことひとつとってもね、やることが遅い!
遅いですねー。
本当に遅い!だから今、この…豊洲に移る理由は、何をどうしなきゃいけないのか。で、築地があたかも全部清潔そのもので、これからもずっと使える、それなのにこう移ろうとしているかのようなね…
実際はそうではないと?
その築地の問題点ってのは一切触れられずに、こっちが悪い悪い、誰が犯人か、犯人探しばっかりしてる時かよ!皆さん!
うん。
前を向いてもっとしっかりやれ!って…
じゃもう1日も早く結果出て、豊洲に引っ越した方がいい?
いやそこはその…やっぱり安全性とかそういうことを、きちっと…
クリアして…
担保して、そして移るんで。でも、もうやっぱりこっちに行かざるを得ないんでしょ?そんなに築地が良いわけじゃないんだから。
はい。
隠し通せたわけがない
さ、松本さん。この問題でございますけれども。
これ僕思うんですけど、小池さんが都知事になってなかったら、このこと我々は知るまでもない…流れるようにこんなこと表にも出てなくなってたのかなと思うとすごく怖いし。
それから今まで作って来た建築物の中にも、実は調べてみたらこんな空洞みたいなこととか、地下水みたいことは…あったのかなって思うと、やっぱちょっと怖い。

やっぱ食べる物ですから。
だから小池さんをあんなにみんな都知事にさしたくなかったのかなと思ってしまいますよね。
うーん。でも今回、小池さんが知事になったことによってこういうふうに…
明るみに出ちゃったんでしょうね。
だから僕は思うのはね、明るみに出るんですよ。こんな大きいもの、絶対出るじゃない。そりゃ小池さんがなろうが誰がなろうが、いずれ出るじゃない。
だからこんなことを…誰がやるのかっていうね、ことなんです。だってこんなことが隠し通せるわけないじゃん、どう考えたって。
ハハハハ笑
あれだけ大きいもの。それが訳わかんない。
で、僕、築地でそのまま続けて、豊洲でオリンピックやれって僕言ったでしょ?地下水ちょうどあれ…水球やるにはええぐらいたまってくるでしょ。
4年間ためなダメなんですか笑
ハハハハ笑
東京都に税金払いたくない
築地も築地で問題あるんです。安全面とか…
僕なんてもう…税金払うのがバカらしくて、こんなことやってたら。もうふるさと納税?にいっぱいお金使って。で、もっと新鮮な野菜とか魚とか地方から送って来るわけでしょ?みんなそうしたくなるよね。
うんうん。
そっか。都民として税金払うのがアホらしく…

だってアホらしいじゃないですか。一石二鳥ですよねその方が。
しっかり見て行かなければいけないってのもありますよね、都民としても。
我々も都民も見なければいけませんし。そういうふうに都民に思わせたらダメだということでございます…
でもそもそもね、安全性って何ってことを知らないんですよ僕は。
そうですそうです。
どこにどれやって…その、ベンゼンがどれだけ出てきたら、その魚にどれぐらい入って、食べたらどうなるっていうことは知らないでしょ?
何がいけないのかっていうことも、わかってないじゃないですか。

で、よく言うのは、築地も衛生面が良くないとか言ってて。普段我々食べてるじゃないですか。じゃそこの…
じゃ、ベンゼンが出てきたら、こう…マグロ解体してる人がクラクラって倒れることなのか、そのマグロがなんか…赤い身が黄色身になっちゃうことなのか…
食べたら下痢するんのかとか。
そうそうそう。それは何で安全性で、何かっていうことも…やっぱりこの論議をする時に僕たちは1回知った方がいいと思いますよね。
そうそう。
[スポンサーリンク]