
[スポンサーリンク]
まもなく開幕戦!
熊本ヴォルターズの開幕戦の会場となる熊本県立総合体育館。震災の被害を受けながら6月末までは避難所として使われていた。
へぇ…ここかー。
ここのブルーシート取って、体育館にワックスをかけて、ギリギリ本番に迎え…ギリギリですよね。
ギリギリっていうと、メドはどれぐらいなんですか?
床のワックスは(本番の)2日前にかけます。2日前に。

はぁ~ギリギリ。
本当にギリギリなんですね。
ギリギリです笑 だから(ワックスを)かけて、誰も足を入れてないところにヴォルターズさん来てもらって、最高の状態で試合をしていただくと。
修繕工事は全力で取り組んでいるものの、B2開幕の2日前までかかるという。
死ぬほど怖かった。その時は寝ていて、突然ベッドが揺れ始めた。Oh My God... とにかく混乱し放心状態だった。僕にとって人生初の地震だった。
あーそっか。
8月31日、熊本市内を震度5弱の地震が襲った。生まれて初めて体験した地震。熊本に来て3週間がたった日のことだった。
凍りついて、その後、外に出ようと思って窓の外を覗いたら、何事もなかったかのように静まり返っていて、僕がおかしいのかもと思ったら2度目の揺れに襲われて、寝るのが怖くなり、それからは一睡もできなかったよ。
復興中の被災地を訪れる
熊本ヴォルターズには、震度7の激震地、益城町近郊で生まれ育った選手がいる。ヴォルターズ一筋、高濱拓矢選手。
改めて…まぁ震災から5ヵ月ぐらいたってますけれども。この辺りというのは…どうですか?
まぁやっぱり…そのままですよね、まだ。
まだまだこう…手付かずなところもまだありますもんね。
もう本当…道を開けてるだけっていう感じはもう…見て思います。

ところどころ進んでるところもあるけど、まだ手付かずのところもあると。
そうですね。やっぱ親とか知り合いとかも、ほんと生きた心地はしなかったって言われてたんで。
ジョエルはここは見たことあります?
ないです、初めてです。家が崩れて全壊していたり…言葉を失う光景です。こんな光景は初めてです。僕はハリケーンも直撃するフロリダ出身なので、幼い頃から似た経験をしていますが、地面が揺れ、建物の礎ごと崩し全壊させる地震の方が被害が大きいですね。とにかく見たことない光景ですね。
まぁ高濱さん、そういう中ではもう…Bリーグ開幕まであと1週間に迫ってますけれども。
えーと…ま、僕たち本当チーム自体残ってるのが、やっぱり皆さんの協力があってこそ。もちろん県民の皆さん、もちろん全国の皆さんもそうなんですけど。
はい。
ま、それで残ったチームではあるので。やっぱりそこから僕たちが次じゃあ何を恩返しするかって言ったら、やっぱこのバスケットボールを通してみんなを元気にする、そういった意味では本当に、これから始まるシーズン…60試合ありますけど、しっかり頑張って僕たちなりの目標を、結果を残していきたいなと思ってます。
熊本のために開幕戦の勝利で恩返ししたい。そう決意を語った2人。
最後の練習試合
小林キャプテンは膝の重症から復帰したものの、いまだ試合では10分程度の出場となっている。開幕戦で勝利するためには、小林のケガが回復するかどうかが大きなポイント。開幕前の最後の練習試合…
前回負けた相手ですね。
小林にとっては、試合勘を確認することができる最後のチャンス。まだ完全に治ってはいないものの、試合開始から出場する。すると開始直後、いきなり遠めからの難しいシュートを成功。さらに、得意の3ポイントも決め、この試合、ほぼフル出場を果たす。

うわー。
うわぁどんどん決まってる。
おー。なかなかね、入んないから…
試合は両チームとも一進一退の攻防が続く。ジョエルの「CoCo壱ダンク」も炸裂!
ハハハハ笑
どんな名前や笑
第4クオーター残り5分、ここで熊本出身の高濱を投入。すると…ラスト5分の出場ながら、3ポイントシュート2本を含む合計8得点をあげる大活躍。ラッキーボーイ高濱の大活躍で最後の試合に良いイメージで勝利することができた。(67対69で勝利)
それは良かった。
練習量が少なかった熊本ヴォルターズだったが、選手それぞれの努力と「すべては熊本のために」という団結力で、ようやくチームの調子も上がってきた。

CoCoダンク!この天才少年が作ってくれたんだよ。Thank you アリガト。
かなり均衡した場面で出してもらって、チャンスをもらって、自分的にモノにできたと思ってるんで。ま、これをずっとコンスタントに続けていくのが僕の仕事だと思ってるんで。そこをしっかりやって行きたいです。開幕戦でまず盛り上げて、しっかりとみんなと一緒に勝って行きたいです。
[スポンサーリンク]
熱い熱い小林キャプテン
忙しい合間を縫って復興イベントを自分で主催している小林キャプテン。この日も、熊本ヴォルターズの選手たちと、被災地の子どもたちにバスケットの楽しさを広めるために精力的に働く。
よっしゃーナイスショット!
おー。
初戦勝ってもらって、熊本のために頑張って欲しいです。
なんかいろいろあると思うんですけど、頑張って熊本の人に勇気を届けてほしいなと思います。
熊本は地震があった街とかじゃなくて、明るくて地震が起きても平気な街と思って、これからも熊本を支えてください。よろしくお願いします。
しっかりしてる。
チームの勢いそのままに、開幕に向けて熊本県民も盛り上がりをみせていく。そんな小林キャプテンのことをジョエルに聞いた。
シンタローキャプテン、Yeah! 偉大なる7番。彼は最高だよ!彼はチームにとって宝のような存在だね。
開幕戦は絶対に勝たなければいけない。小林の胸には、いつしか強い責任感が生まれていた。
(開幕戦のことを)考えただけで鳥肌立ってますけど。うーん…正直、不安ですね。それしかないっすね。その日、蓋を開けてみないとどうなるのか、熊本の人がどれだけの期待感を持って来るのかっていうのは、僕はひしひしと感じるつもりなんですよ。

その期待感に、自分たち…自分はもちろんだけど、ほんとにここで応えられるのかどうか、もうそれだけ。やりますけど、でも勝負のあやっていうのはどうなるかわからない。ただ本当にそこに最高のパフォーマンスを、特に心…ここの気持ちをその日にもっていくために日々過ごすんですけど。それでもやっぱり負ける時もある、うまくいかない時もある。力を発揮できない時もある。その葛藤がもう毎日毎日もう…それとの戦いですよ。
なんか…ほんと涙が出るというか、俺自身も今もそうですけど。なんかその日を考えただけで、そうなるんだろうって思いますね。不安ですね、本当に日々が。
俺この1試合、2試合、この開幕戦、土曜日曜、これは日本一になった試合よりも俺大事にしたい、それぐらいの1試合。もう決勝、全国大会の決勝…俺優勝したこともあるし、その決勝よりもやっぱり大事。いろんな思いがもう…このもう複雑な絡み合った熊本のこの思いがこもった1試合。本当に…はい、今までやって来た中で一番大事じゃないかと。
これだけは言えるのは、足ケガしてますけど、足の腱が切れても死ぬわけじゃないんだから、やるよ。あの…折れてもやるよ。なんなら足の腱ね、この間まで切れてますけど、それでもやるよ。今やってるよ。だって、本当に困ってる人たちが、それでパワーを得れるんだったら、俺はどれだけでも頑張れるし、どれだけでも努力する。やるよ。もうやるよ。それだけです。
フフフフ笑
終わらないね。
すごいなー。
やらない?やらない?やらない?いや、俺はやるよ。そのやる道が批判を受けても、それはいった結果だから。やらないとなんもないでしょ。行くよ、俺は行くよ。前に行くよって。
気合入ってるなー。
前のめりだなぁ。
川淵チェアマンも応援
川淵さん、いよいよ今週、熊本ヴォルターズの開幕戦ね、迎えることになりました。
そうですね、もう第1戦どうしても勝ってほしいですよね。やはり多くのファンが来てもらって、そこでの最高のやはりパフォーマンスは勝つことですから。

そのでもまぁ…今ちょっと「負けるかもわからない」とかいう心配してましたけど、勝負にはそういうことの心配はつきものでね、勝つことしか考えないでやればいいんですよ。心配はいらない。命までは取らないから。そう言ってたでしょ笑
気迫がみなぎってますよね、絶対やるよーって。
おしゃべりでしたねー。
ハハハハ笑
すんごかったですね。
ワンショットの気合い…
あんなしゃべる人やったっけ?三田寛子よりしゃべってましたよ。
ハハハ笑
ついに前園さん解禁か
彼(前園)は熊本までね、しょっちゅう足を運んで、一生懸命応援してくれたっていうね。その誠意が熊本ヴォルターズに伝わらないわけがない。
うん。
第1戦勝ったら、軽く飲んでもいいんですかね。
あれー?
おーっ!ここで解禁ですか?
そうか。CoCo壱のカレー飲んでみる?

ハッハッハッハ笑
カレー…ジョエルとですか?
それはいいね笑
ジョエルとカレー飲むのおかしくないですか?
でもちょっと考えてもいいですよね。これは祝杯…
うん。松本さんが許すとか言えば。
まぁそうですね、はい。まぁそれよりも、選手はまず勝ってもらいたいということと。
とにかく。
とにかく勝ってほしいということと、ブースターの方は、先週も言いましたけども、やっぱりチームカラーの赤い物を皆さんつけて来て、心ひとつにして頑張ってほしいなと。

燃える心で。
はい。
いいじゃないですか。みんな赤い物身につけて、自分だけ顔真っ赤っ赤になってたらいいじゃないですか。
ハハハハ笑
先に飲んじゃってるじゃないですか。
ハッハッハッハ笑
[スポンサーリンク]