
[スポンサーリンク]
尾崎豊の名曲に意見が
(視聴者の声を紹介)
「盗んだバイクで走り出す♪という曲が流れるCMが犯罪を助長しているという意見で話題のようです。皆さんはどこまでが許容範囲だと思いますか?」ということなんですが。いったいどんなCMなのか、お願いします。
はい。ではこちらをご覧ください。
「子供たちの犯罪の助長に繋がるのではないか」若者に人気のファッションブランドのテレビCMに、そんな意見がBPO(放送倫理・番組向上機構)に届きました。
指摘されたのは、CMに使用されたあの楽曲のあのフレーズ。「盗んだバイクで走り出す」30年以上前のヒット曲で、26歳の若さで亡くなった伝説的な歌手・尾崎豊さんの「15の夜」の象徴的な歌詞です。
CMがは、三人の女優が「盗んだバイクで走り出す」と歌いながら、キックスケーターを爽快に走らせています。このシーンについて「子供たちの間で、盗みは犯罪であるという認識が薄れてしまうのではないか心配だ」との声が寄せられたといいます。
ということなんですね。ま、確かにCMの中でも盗んでるというか、借りてるっていうような状況がね、ちょっと髣髴とさせられるんですが。あくまでも一意見であって、これがBPOで審議されたというようなことはないわけですね。
で、BPOはこういった意見をお返ししてるんですが。「犯罪の誘発に繋がることないだろうし、青春時代の心の葛藤を歌った名曲でもあり問題はない」というふうに意見を、BPOとしては出しています。

ふんふんふん。
これどうでしょう。
ま、でもこのあとあれですよね。校舎のガラス割ったりするんですよね。
ハハハ笑
「卒業」ありましたね。
そうですそうです。
ガラスを割るし…
ちょっとあのね…荒れてくるんですけどね笑
怪しい歌詞はたくさんある
でもそれ言い出したらきりないですよ。当時の歌はそんなんいっぱいありましたよ。(中条きよしの)「うそ」とかも、あの…そんなに飲んでも大丈夫?帰りの車の運転気をつけて…みたいなね。
それ飲酒運転前提ですね笑
全然ありましたよ。

確かに実際多くって。泉谷しげるさんなども「戦争小唄」では「みんなで殺そう戦争だ」…反戦の歌なんですけど逆説的にそういうこと言っていたりとか。おニャン子クラブの「セーラー服を脱がさないで」も…
あーそうかー。
まだ若い女の子たちが…
まぁ「脱がさないで」とは言ってるんですけどね。
とかあるんですよね。ブルーハーツの「チェルノブイリ」も、結局は発売することができなくて、自主レーベルになったと。
だからそれは、レコード倫理規定っていうのがあって。あの…音楽に関しては。だからそこがこう、介入…昔は相当してたんですよ。
ふーん。
で、いつの間にかなんとなく、そこまでは色濃くなくなってきてるんですけども。
[スポンサーリンク]
アルバム全体が暴力賛美?
でもどうですか?実際に甲斐さん、歌詞が書きにくく…
僕は「破れたハートを売り物に」ってアルバム、まぁあの…レコ倫に引っかかって。
どの部分ですか?
全面暴力賛美って言われました。いやもう、どこがっていうよりアルバム全体が全面暴力賛美って。
ンッハッハッハ笑
1曲じゃなくて!?
全部です。

すべて。そういう歌詞だったんですか?
で、発売どうのってなったんですけど、ちゃんとディレクターが説明に行って説明したらOKになったんです。でもちょっとショックってか、思わず笑ってしまいますよね。アルバム全部ですからね。
テイストとしてはもちろんそういうこと言ってるわけじゃないですよね?どういうことをメッセージにして…
そういうことも…言ってます。
ハハハ笑 言ってたんですね。
フレーズじゃなくてアルバム全部が危ないって、あんな丸い危なくないもんないんですけどねー。
ハッハッハッハ笑
盗んだサドルの街
僕はあの…尾崎くんは甲斐バンド大好きなんですけど。何回も見に来てたみたいなんですけども。彼が21か2の時には僕よく西麻布のレッドシューズでしょっちゅう会ってましたからね。
レッドシューズ?
レッドシューズってバーがあったんですよ。
バイクを盗むような人ではなかったんですか?
あの頃、盗む…
たぶん時代背景がそういうものだと…俺とおんなじような歳だから。そういう学校で…
ヒロミはバイク盗んだの?
えーっとね、今時そういうことあんまり言わないようにしてる笑

ハハハハ笑
しっかり盗んでないって言ってくださいよヒロミさん笑
もうそれでわかります。でもまぁ時代的にはそういうことがちょっと…
時代的にはそういう…時代ったってずいぶん前だからね。7、80年前とかじゃないかな。
お前いくつやねん笑
まぁみんな盗まれたよね、結局。
みんなのものって感じだったんですか笑
そうです。自転車のサドルもみんな盗まれましたよね。
特にこの街(尼崎)はそうですね。ハハハハ笑
ハッハッハッハ笑

ここの街はみんなのものです、サドルは。
そもそもサドルって1個足りないんじゃないかと思うところも。
誰かが1個足りない笑
だからずっと回るっていう。
そうそうそうそう。生産段階で。
生産段階で笑
それで回し合ってる。おおらかな時代だからの…
ほんとほんと。そうでしたよ。
盗むのだって大変だよ
あれ見て「あっ、バイクって盗んで走っていいんだ」と思う人って…いるんですかね笑 そうなっちゃうのは、CMのせいじゃなくて、そんなぐらいのレベルにしちゃった親のせいだと思うんですけどね。

これを真に受けるっていう。
そう、真に受けるかどうかってのは親がね、しつけるしかないしね。
そうですよね。
けっこう盗むのだって大変だよ。
いやいや笑 こらっ!もーぉ。
ちゃうちゃうちゃう。俺、盗んだことないけど。
聞いた話ですよね。
そりゃ大変だよっていう…
ないのね?ないのね?
ないよ!大変だっていう…ないよ。

良かった。さっきはっきり言うてくれへんかったからね。
それは大変に決まってんじゃない。
鍵もかかってたり。
そりゃメーカーだっていろいろ…大変だよ。
いったい誰の援護射撃なんですか。
ハハハハ笑
[スポンサーリンク]