
[スポンサーリンク]
ずっと続けてほしかった
落語家の桂歌丸さんが、50年出演している人気演芸番組「笑点」の司会を降板すると電撃発表しました。歌丸さんは去年6月に入院するなど、近年は番組を休むことも増えており、引退理由を「体力の限界なんです」と説明。
現在のレギュラー陣の中でただ1人、1966年の初回放送から大喜利メンバーとして出演する番組の最大の功労者は、落語家生活65年の区切りの年に大きな決断を下しました。
桂歌丸師匠、79歳でございますけれども。えー笑点を卒業しますが、落語については「続けます」ときっぱり。「覚えたい話もまだたくさんあります。少し楽をして落語の勉強をしっかりやりたい」とおっしゃってますけども。

松本さん、えー芸人の大先輩、歌丸師匠79歳。でもいいですよね。なんかこうまた79歳でも次があるというのは。
うーん、そうですね。この番組は好きなこと…僕の思ってること言っていいんでしょ?
はい。
僕はもう…続けて欲しかったですけどね。
あ~もう80、85…もっと続けてほしかった?
やっぱり今、日本の象徴みたいな番組やと思うんですよ。高齢化がどんどん進んで行く中で、もうやっぱりこういう人たちが…もうね、座布団やめて布団に変えてもええぐらいのね…

ハッハッハッハ笑
寝ながらさ笑
「布団下げれぃ!もって来い!」みたいな。
息でけへんようなるわ。
ハハハ笑
全員、修学旅行の夜みたいに布団で。
「湿布2枚貼っとけぃ!」
山田(隆夫)さん大変ですけれども。いやもうずっとやってほしい、松本さんとしては。
うーん…なんかそういうのんでもいいのかなーって思います。
「体力の限界。若い方々にお譲りして…」
もちろんもちろんそれは色々ね、ご本人いろいろあるんでしょうけど。
「歌丸くたばれ」のギャグ
泉谷さんはいかがですか?
いやーあのね、歌丸師匠はね、ほんと尊敬してましてね。
はい。
何を尊敬してるかっていうとですね、あの…前ご病気なされて、復帰した時に、あの…よくみんな復帰してくれたと弟子とかメンバーが集まった時に、すごいこと言ったんですよ。「お前らオレが復帰するからと言って、お為ごかしとか気を使った芸はやめろ」と。ボロクソやれと。

うん。
だからあのあと、歌丸師匠がもうすぐ死ぬとかそういうギャグが連発されるんです。
あーそうですね、はい。
皆さん言ってましたもんね。
あの彼はね、芸のためにね、もう…遠慮するなと。すごいなと。それドキュメンタリーでやったんですね。この人はとんでもないなと思って。で、あれからグッと面白くなったんですよね。
だからそういう彼がね、あのやっぱり…ほんと悔しいだろうけど体力の限界と言わざるを得ないもんがあるんじゃないかな。俺だってそりゃ辞めてほしくないよ。顔だから。
それでも無理だったんですかねー。
でも無理だったん…だろうね。
[スポンサーリンク]
後輩たちの心境は
下の人はどんな感じだったんですかね。そこの位置に行きたいっていう…例えば僕でいったら松本さんとか上いっぱいいるじゃないですか。やっぱ下はそこ行きたいってなるんですけども。このメンバーの人は、よし、次は俺だ!みたいな…

あの、やっぱり俺なんか…まぁもう若い頃は上が邪魔やったけど。ある程度自分が今ぐらいの年齢なってきたら、自分より上の人が頑張ってくれてることがちょっと励みになることがあって。
そうなんだよ。やっぱりね、先輩はいた方がいい。最初は俺もどけどけと思ったよ。
最初は思いましたよね。
思った。若いときは。
ちなみに、どのアーティストの方が邪魔やったんですか?
もうとにかくほとんどですね笑
ハハハハ笑
特にあげるとしたら…
特に内田裕也とか笑

ハッハッハッハ笑
この野郎が。邪魔だお前は…
でも今は内田さんが前で先頭走って頑張ってくれてるから…
今でも邪魔だけどね笑
アハハハ笑
あかんやん。
邪魔だったビッグ3
松本さんは誰が邪魔だったんですか?
いやそりゃもうあの…
ビッグ3ですよ。
ククク笑
ビッグ3(タモリ、ビートたけし、明石家さんま)がもうドーンていてますから。
そうですねー。特に吉本の先輩…

若手で言ったら、松本さんとかやっぱ上ね、みんな…
村本さんからすると、上がもう何層にも邪魔してるじゃないですか。
そうですよ。
松本さんはだってビッグ3だけじゃないですか。村本さんか見ると、もう何層もいてるから…
でも村本は別に、俺がのいてもお前の順番じゃないからな。
アハハ笑
………。 いや、その…
ハッハッハ笑
だから…あの…
松ちゃん、その通りだね笑
(泉谷を小突きながら)俺がしゃべってるから。俺にしゃべらせ…

しゃべってしゃべって。
それ…だから……げん…
早く言えよ。(村本を小突く)
しゃべれや笑
(泉谷にツッコむ)おーぅ!
紙に書いてないことはしゃべられへんか。
だいぶ長いですよ。
結局アドリブができないか、お前は。
アッハッハッハ笑
(メモを取り出して)そう言われた時は…
ない。ないです。ないですから。
次の司会はあの人?
赤江さんはどうですか?歌丸師匠。
いやーもう、ただただ寂しいですよね。もうあの…静養されているね、療養されている時のお姿も拝見してたんで、大変なんだろうなーとは思ってましたけども。

でも、私の子どもの頃から、歌丸師匠あんまり変わってらっしゃらないイメージもあったので、もうずっとあの時間帯にいらっしゃるのが当たり前の存在すぎて。ちょっと寂しいですねー。
はい。ま、次の司会もね、いったい誰だという声もありますけれども。
うーん。誰やろ。
1番のなんとなく候補は、六代目円楽師匠っていうのが報道でありますけれども。円楽師匠がやっぱり空気もわかりますし。全くの違うところから来る方もなんかね…
あー、古舘(伊知郎)さんとかやったらすごいわ。
すごいな笑 すごいけど…
すげーびっくりした。
びっくりしすぎて大喜利どころじゃないですよ笑
[スポンサーリンク]