
[スポンサーリンク]
税金逃れの仕組み
流出した名前の大半は世界のお金持ちでした。プーチン大統領の側近やキャメロン首相の父親、習近平国家主席の親族まで、世界最大級リークに各国の首脳らが弁明に追われています。
所得税や法人税など、税金のほぼかからない「タックスヘイブン」として有名な中米パナマにある法律事務所、モサック・フォンセカから膨大な顧客リストとその資産状況がわかる資料が流出しました。そのため、世界の富豪たちが秘密にしてきた「税金逃れ」をめぐる疑惑が次々と浮上。
アイスランド首相は退陣に追い込まれ、中国では政府が影響拡大を恐れてネットを規制。「パナマ文書」と検索できなくなるなど、世界各地で混乱が続いています。
さ、こちらのニュースでございますけど。改めて秋元さん。

例えば富裕層や企業がですね、法人税や所得税が低い土地にペーパーカンパニーを作って、そこに資産を移してしまうと、情報の壁がありますのでお金の動きが調査できなくなってしまうわけですね。
これによって、法律的には違法ではないんですが、脱税や所得隠しの温床になる可能性があるということですね。で、さらに言えば、取れる税金が少ないわけですよね、国によっては。
そこですよね。
その政府は、足りない分を国民ですとか企業から増税することによって取るということになりかねない。つまり知識とかお金がある人たちが得をして、コツコツ納めている国民などが損をするという構図、これに倫理的な問題はないのかということなんですね。
政治家がやってるから、自分の国のことどう思ってんの?っていう話なんですけど。さ、犬塚弁護士。これ、だから…グレーなんですよね。合法なんですよね?
グレーなんや。
あの…はっきりと違法ではございません。もともとタックスヘイブンというのは、例えば南の小さな島だと産業が起こせませんので、そこで税金をかけないと欧米の国の事務所ができます。

すると船が寄港するということで、島にお金が落ちるというところから歴史的に始まったものだというふうに言われているんですが。
それが今は、おっしゃったようにですね、税金逃れのために…要するに国際取引のためにどこの…日本でやるのかアメリカでやるのか、それともケイマン諸島でやるのかっていうことを選んで、税金の安いところで申告しようという手段に使われていることが多いという状態ですね。
正直者が損をする
いやー、バカみたいですよ我々、正直者は。
そんなんしてませんもんね。
僕、全然してないですよ。今50パー以上取られてるんですよ、税金で。
そのお金で、だから税収で国がね…
1万円もらっても僕、5500円ぐらい税金なんですよ。僕なんも文句言わんと一生懸命働いてるんですよ。

アッハッハッハ笑 確かに一生懸命頑張っていただいてます。
何にもないですよ。代わりのもんって。
ただ、こういうような政治家…プーチンさんのお友達やとか、アイスランドの首相とか、習近平さんのね…なんや親族とか。
結局、親族に逃げてるのね?本人じゃなくてね。
そうですそうです。だって、自分の国を良くしたいから政治家になって、税収たくさん集めて国民に良いサービスをするっていうことでしょ?それを国に税を納めないっていう、そんなに自分のお金が…
なんかこれはたまらんな。これはたまらんわ。
予想されてはいた
ピーコさん、これどうなんですか?いいんですかこれ。やっぱグレーや言いながらも。
前々から必ず、タックスヘイブンの所でやってる人たちがいっぱいいるんだろうと思ってたの。今までは一切出て来てなかったでしょ?初めてだよね。

名前が出たのはね、初めてですよね。こういうのあんのかもわかんないんですけど。
「あ、そうなんだ」ってさ、プーチンなんてすごいお金をどっかからもらってているはずだったと思うから、それをでも…あそここそ国民にばらまく気持ちはないわけでしょ?
経済があかん言うてんのに。
そうそう。だからそういう意味で、そういうとこに名前出てきちゃうっていうことが…やっぱりあったんだっていうふうに思っちゃうよこれで。日本の偉い人たちはそんなことはあんまないのかなー。
一応、日本はまだ挙がってないですか?
挙がってないですけど。ま、企業の創設者であるとか、そういう方もたぶんいらっしゃるけど。やっぱ中国なんてすごい数の政治家がやってますから。

習近平って贅沢しちゃいけないとかってみんなに言ってるわけでしょ?それなのに、そこのあたりの親族の人がいたったら、ちょっとダメージよね。
たまんないねこれ本当に。
なおかつ、まだ日本やから言えるからこのことに対して…いいですけど、中国の国民にしたらこれをまず…
そうでしょ、まずこのニュースを日本のニュースのNHKも途中でプチッと切ったんでしょ?
「パナマ文書」も検索できないみたいですからね、今。
くわぁ~。
[スポンサーリンク]
どう決着するのか
でもなんか、僕読んだやつじゃ「世の中の99%のお金は、1%の人間が持ってる」って言うんですよ。もうこんなことせん限り、もうあり得ないわけじゃないですか。普通に税金でバーッて取られて行ったらなめされるわけですもんね。だからまぁ…もうここの問題だけじゃなくて、それこそ資本主義とはとか、政治家とはの話になって行かんと…

世界中の国がもう法人税を一律決めるとかね。いやそらいろんな事情があって、安いところもあるんですけど。
だけどこれってどういう決着の方向に流れて行くの?
どういう…だから結局…
はい、自分で稼いだお金の運用のひとつとしてタックスヘイブンに置くということは、これ合法で許される話なんですけど。
不正に取得したお金をタックスヘイブンの場所に移して、こう…マネーロンダリングっていうんですが、きれいなお金に変えちゃうと、これはもう立派な犯罪ですから。

これについては、国際的にこういう協力をするというのは今の時代の流れなんですけど。ま、今回の事件をきっかけにだんだんまた進んで行くんだろうとは思いますが、いかんせん進めるはずの政治家がこういうことをやってるわけですから笑
企業はいいけど、政治家がこれやったら…
叱る人間がいないんですね。
お父さん岡田圭右の顔
ワイドナ高校生の岡田さん。お父さんよく税金税金って口にしてる…
ハハハハ笑
あの…年末になると、お父さんが「あっ、税金が税金が」って言って、「お金の半分がなくなる」って焦ってるんで。

真面目にちゃんとね、納税してるってことですよね。
そうですね。私たちにも「お金はちゃんと節約しろよ」って言って、すごい怒ります。
お父さん?
うん、怒ります。注意されます。
お父さん、家でワオ!とかせーへんの?
しないです。ずっと真顔です。
真顔?
ずっと部屋でパターゴルフのこれ…
ハハハ笑
全然面白くないやんお父さん、もぉー。

絵に描いたようなお父さんや。
え?お父さん、家でボケたりせーへんの?
しないです。もうずっとパターゴルフやってます笑
そのパターも外すんでしょー?
アッハッハッハ笑
むちゃくちゃやんかお父さん。
[スポンサーリンク]