
[スポンサーリンク]
厚切りジェイソン初登場
さ、松本さん。今朝は初登場、厚切りジェイソンさん。おはようございます。
おはようございます。どうも厚切りジェイソンです。
お願いします。
お願いします。やっと叶いましたわ。

あ、この番組ですか?
ですよ。
へぇ~。
そうなんですか?
松本さんの隣同士でね。
そうですか。いやー厚切りがここに来ることはあっても、ザコシショウがここに来ることはないですよね。絶対に。
このあとザコシショウのニュースもするんですけど。僕ん中で勝手に今日来てんねやろ思ってたら、スタッフ呼んでないんですよね。
呼んでない…そうかそうか。
せっかくやからね。
会いたかった?
会いたかった…いや、だって今しか…正直会えないと思ってるんで。
アハハ笑
俺はダウンタウンなうで割とすぐに会ったんやけど、そんななんもないで。
ハッハッハッハ笑
そんなになんもないけどね。
現在はIT企業の役員とお笑いタレントの並行ということで…
そうですね。両方やってますね。
両方やってるということで。それは全然問題ないんですか?IT企業の方の会社は。
問題ないですね。僕はアメリカ法人を担当していて、ちょうどまぁアメリカの営業時間に合わせてITの方をやってて。で、日本の日頃はこういう…
もうこれも全部ウソかもわかれへんからね。
それもやります。それもこのあと…今流行ってますから。はいはい笑
ほんとさ、海外の人がね、日本でこう…働くこと自体すごいじゃんか。

はいはい。
それもお笑いとかさ、言葉で勝負するのがね。
どんな神経してんなと思うねー。
俺らがアメリカに行ってね、ちょっとしゃべって…
あー無理無理無理…
無理じゃんね。すごいよね、彼はね。
いやーもう誉めすぎですよ。
いやいや、たいした面白かないけど。
アハハハハ笑
R-1は部門を分けるべき
まずはですね、R-1ぐらんぷりでございますけど。
そっか。
改めて、はい。ハリウッドザコシショウが初優勝しました。えー過去最多、3786人の頂点に輝きました。
そうそう。厚切りも出てたやんか。
ザコシショウが優勝しましたけれども。えー松本さんもツイッターで祝福しております。「R-1は人を笑うかネタを笑うか。今年は人やったね。ザコシショウおめでとう」ということでございますけれども。なんか言い得て妙というか。
まーそうね。現場いてもそんな感じだったよ。もう…ネタで言うと、冷静に見たら全くものまねでもなんでもないしね笑

だからあの…それこそ東野がやってる鳥人間コンテストみたいなもんでさ。部門を分けてもいいのかもしれんね。人部門…キャラ部門とネタ部門に分けてもいいのかも…
あまりにも違いすぎるもんね、ネタの…あの、このあとにやった…
おいでやす(小田)。
おいでやす。あの…その子すごくネタ良かった。
ね。ネタ部門では優勝だよね。
絶対ネタ部門で優勝なんだよね。俺はなんか順番も、その場で引いて、で、全員でやったらどうかなーと思ったりとかしたよ。
まぁ結局ネタで過去にR-1で優勝した…ネタで優勝した人って、今残念ながらバラエティーであんま活躍できてないでしょ?

はい。
で、こうやって人で優勝した人の方が、今なんかけっこう重宝がられるからね。そこはまぁ正直あるよな-。良い悪いじゃなくて。
またあの…普段はすごい真面目でギャップもありますし。なんかこう…ドッキリにかけたくなるようなタイプでもありますし。ちょっと、もうすぐ双子の赤ちゃんも生まれるそうでございますんで。活躍してほしいんですけど。
厚切りさんの印象は?
さ、えー厚切りジェイソンさん、いかがでしたか?本番は。
いやぁ…あの、ザコシショウさんはもうやたらウケてましたね、リハの時から。
やたらウケてましたねー。
完全にホームっていう感じでしたよね。
もうリハーサルでスタッフさんはもうギャラギャラ笑ってたんですよ。

ギャラギャラ笑ってねー。
もうリハは…直後、僕やったんですけど…
リハの順番は、ザコシショウの後は厚切りさんで。
差が激しかったですね。僕がリハした時はシーンとなって…
あーそうですか。
これは…ねぇ…
まずいなと。
まずいなと。
でも、厚切りさんの笑いの計算パターンから言うと、ザコシショウの笑いのパターンって理解できるんですか?
ま、僕も笑いましたですね。
要するにあれ、アメリカ人が見たら山本五十六みたいなもんで。

ハッハッハッハ笑
奇襲戦法ですよね。
もうパールハーバーみたいなもんで。
トラトラトラみたいなもんですかね笑
ええ。
でもなかなかね、なんかこれもまたすごい…昔からずーっと同じことやってるんですけど…
同じじゃんか。
はい。
でも決勝残ったのたいてい全員裸だったっていうのがね笑
なんかのタイミングでバチッとはまったんでしょうね。
なんかのタイミングなんだと思うよ。
まあだから…20代、30代の時は笑えなかった…でもずーっとやってて40過ぎてまだこれやってるっていう…「まだこいつこれやってんのか」っていうのが、面白がれるかどうかやね。
っていうこともありますよ、はい。おめでとうございます。
[スポンサーリンク]