
他にも、AKBや女子アナ、そしてブラジルサッカーの暗黙のルール、さらには、ほんこんさん限定の芸人のルール(?)など、普段はあまり聞けない暗黙のルールは楽しかったです。
司会の東野幸治さん、アシスタントの山崎夕貴アナに加え、松本人志さん、指原莉乃さん、鳥越俊太郎さん、武井壮さん。そして今週の前園真聖さんはヒゲダンス笑
[スポンサーリンク]
メジャーリーグの暗黙のルール
えー黒田投手も今ちょっと…すごい…男、黒田っていう…なりましたけども。
こないだちょっとですね、もめ事がございました。ちょっとVTRございます。ちょっとご覧ください。
これすごかった。
あぁ…見てない。
阪神対広島の試合ですけれども、黒田投手がバッターボックスで送りバントの…
(中略 2球続けてのけぞるほどの内角攻めをされ、厳しい顔でマウンドに歩み寄る黒田選手。あわや乱闘というVTR)

さ、こういうふうなプレーがあったんですけども。
これは野球に暗黙のルールといった、武井さん…
いろいろと、非ジェントルマン的な行為みたいなことが暗黙の了解であって…
表立ってはないけれども…
点差が開いてての盗塁もダメなんですよね。
だから絶対…大差の時に盗塁したりしても大ブーイングだし。
あの、ちなみに新庄選手がメジャー時代に、大差の状況で、6回以降でカウントが3ボールノーストライクの状況で、なんとなく暗黙のルールで、メジャーでは1球見送らなければいけないルールなんですけれども。そのボールを新庄さんがホームランにしました。
翌日、デッドボールくらいました笑
ハハハ笑
報復です笑
それが暗黙の…そっかーそういうのがあるんやね。
あとメジャーリーグでは、マー君ですけれども。例えば…投げます、三振取ります、オーッてガッツポーズします。これはちょっと相手に失礼なんでってことで…

ちょっと抑えた…
抑える、とか…
黒田投手の怒りを武井さんが解説
だからそういうルールがあるんですよね。
あるんですけど…ただ暗黙のルールは、本当に点差が離れたり、こんな状況でそんなことすんのかオイっていうことなんですよ。
今回のはちょっと違うと思ってて…
違うよね。

やっぱ黒田投手はメジャーから帰ってきて男気っていって…今、スーパースターじゃないですか。で、みんな彼の投球を楽しみにしてる。
で、藤浪投手は新人でもうグイグイきてて、負けたくないってのもあるけど、でも僕は最初…今回の怒りはちょっとそこじゃないと僕は思ってるんですよ。
なんでしょう。
例えばですよ、その試合が…ぶっちゃけあと1試合で日本一が決まるっていう試合で、1位2位争ってて、あの内角行くのを「なんだこのやろう」とは、僕は行かないと思うんですよ。
ピッチャーは攻めてくものだから投げるのは仕方ないけど、藤浪の技術の問題だと思うんですよ。
藤浪がバントされそうやから、前に走りこみながら投げると、手ってやっぱ遅れるんで、どうしても外に抜けやすいんですよ。それで内角行ってるんですよ。
藤浪はあんな中に行こうと思ってるわけじゃないのに、技術がないからそうなっちゃってる。なのに、オマエこんなに内角来るかと。オマエの技術の高さはそんなもんだろうと。
ほぉー!
だから「なめんじゃねぇぞこのやろう」と。で、「そんなオマエの技術のない1球でオレ当たって指折れたら、オレはもう39歳だし終わりやぞ」と。「その責任は取れんのかオマエ。広島の市民全員をオレは背負っとんやぞ」
だから8.6秒バズーカに俺、頭バーンやられるみたいなもんやね。
アハハ笑
ええけど、ええけど…
アホなってええんかと笑 松ちゃんアホなってええんかと。
すごいわかりやすい笑
松本さん、そうなんですよ。新人にのけぞらされて…
すごいですね武井さん。
僕はそういうふうに見てたんですよ。
えー台湾のプロ野球リーグでコーチ経験あり。欽ちゃん球団のゴールデンゴールズの元選手。
いろんなことやってるなぁ。
もうスポーツが好きすぎて、全部やりたいんですよオレ地球上のスポーツ。
アハハハ笑
総合格闘技はやらないの?
総合格闘技は…百獣の王ですっつって、こんなふうにテレビ出て動物倒しますって言ってる奴が、本気で人殴ってたら、全員引くやろなと思って。
ハハハ笑
そうかー。そうかなぁ。
俺なんか好きやから見たい…出てほしいなぁってのも…
アイドル界の暗黙のルール
暗黙のルールねぇ…
指原さん、AKBのアイドルでも暗黙のルール、アイドルのルールはあるんですか?
暗黙のルールというか、昔なんですけど、自分が今AKBでは先輩の方になるんですけど、昔は当然後輩で。あの…先輩のお気に入りのブランドであんま服買わないとか。
へぇー。かぶらないように…
かぶらないようにするという…
…のももちろんありますし、
それがかぶったらなんかもめ事があったからですか。

かぶったわけではないんですけれども。一度、私が二十歳になった記念みたいなテンションで、先輩がいつも着てて…あこがれてるブランドの靴を買ったんですよ。いつも先輩が着ててかっこ良かった、可愛かったから…
先輩へのあこがれもあったんやもんな?
そう。あんなふうになれたらなって思って、けっこう無理した価格で…私は靴を初めて買ったんですよ。
それをウキウキで履いて行った初日に、その先輩に、あれ?それってどこどこの靴?って言われて、あっそうなんです実は…って言おうとしたら、「なんかもっとみんな似合ってるの履けばいいのに」って言われたんですよ。
ほぉー。
これある意味鼻曲がったよね。
ハハハハ笑
精神的には鼻曲がったよね。
曲がりました笑
(注 この日の収録で、指原さんに対して「鼻が曲がるほど殴ってやる」という書き込みがあったことが話題になっていました)
すっごいですね。言いますね。
女の人って怖いわー。
今は全然…それぞれみんな心にゆとりがあるから、そんなこともなくなったから…
ハハハ笑
当時ちょっとギスギスしてたん?
その靴ってステージ上で履く靴?
違います。プライベートです。
それでもそうなの?
はい。
はぁぁ…
当時はもう…今はそんなことはないんですけど。
[スポンサーリンク]
女子アナ界の暗黙のルール
(山崎アナを指差す)
あ、フジテレビアナウンサーの…
150%ありますギスギスが。
いやいやギスギスはしてないんですけど。暗黙のルール…そうですね、恋愛話はあんまり聞かないとか。
あっなるほど。雑誌読んでて例えば載ってて、誰々とお付き合いしてますよーってなったときに「これホント?」とかっていうのは…
ちょっと聞きずらいですね。
後輩でもですか?
後輩でも向こうから言われないと…
へぇー。
例えば三田アナウンサーが、ね?スポーツ選手、野球選手と付き合ってると…
はい。週刊誌で初めて見たんですけど。その時、週刊誌で見たからって急に聞くとすっごいやらしい先輩じゃないですか。
ハハハ笑
あーなるほど。じゃぁ週刊誌に載ってることを聞けないという…
聞けないです。相談してくれたら、こう…お話できるんですけど笑

めっちゃ聞きたいんでしょ?笑
聞きたいんですけど、あたしからは…
どういうデートをしてるのかとか。
そりゃそっかー。そら俺らも聞かんわな。
サッカー界の暗黙のルール
さ、前園さん。サッカーでは暗黙のルール、あるでしょ?
はい。例えば古巣との対戦の時に、ゴール決めたら絶対喜んじゃいけないとか。
えぇーっ!?
よくあるんですよ。
パフォーマンスとか…
パフォーマンスしちゃいけないっていう。
それは、相手のチームに…
敬意を払って。元々いたチームなんでっていうのも…
じゃどうしたらいいんですか?ゴールしたときにイェーイってできないんですか?
いや、なんかよく…ゴール決めても自分でこう、抑えてるというか…

ヒゲダンス?
ヒゲダンス。
違います。
ハハハハ笑
ヒゲダンスだよね今の。♪バンバンバンバンバーンバーンバ…
そういうイメージです。自分を抑えて…
ヒゲダンスのイメージ…
もう行きたいところを抑えるという。
なるほど。静かに喜ぶという。
そうです。
へぇー。
あと例えば、僕ブラジルでプレーしてたんですけど、ブラジルとかでは、相手の股の間をボールを…股間を抜くプレーがあったりとか、あと頭の上を越える…ボールを越えて抜くようなプレーってのが、一番観客がけっこう喜ぶんですよ。
いわゆる相手をバカにしてるみたいな…
ま、ちょっとそうかな。
相手としてはちょっとやられてるプレーなので、それは試合のどっかで、仕返しじゃないですけども必ずその借りを返すために、一発ガツンと行きなさいよとは言われてます。
ほぉー。
スライディングして相手の足を蹴るっていう。
えっ?足を蹴る…
足を蹴る、ファールするわけです。
相手にやられて、そのまま黙ってたら男じゃないそみたいなこと言われて、試合の中で…
へぇー。
挑発するプレーやられたら1回蹴る…
それはもう挑発とみなされるわけですよ。
へぇーそうなんだ。
ブラジルとかではけっこうそれが…。ネイマールとか今バルセロナっていうスペインのクラブにいますけど、ブラジルリーグではそういうプレーをしょっちゅうやってて、何回も何回も削られたりしてる選手でした。ただ、観客はすごく沸くんですよ。
そうなんや。
ほんこんさんの暗黙のルール
芸人はないんですか。
暗黙のルールですか?それは芸人さんはないんじゃないんですか?スベった人に対するなんか仕打ちみたいな…ないですよね。
ハハハ笑 ま、ないかな。事務所関係ないしね。
先輩がボケな後輩がボケたらあかんってのもないですよね。ないですないです笑
ほんこんぐらいはちょっとあるかな。
アハハハ笑
ほんこんは、自分より後輩のちょっとおもろい奴が前に出ようとしたら後ろから引っ張る。
アハハ笑
そうですそうです。立ち上がってしゃべろうとしたら足持つんですよ笑
珍しいタイプね。わかりやすいタイプですよねあの人はね。
ハハハ笑
[スポンサーリンク]