
選挙がそれだよと言ってしまうのは簡単なんですが、疑惑の中心にいる小渕議員が圧勝してしまう選挙なんて果たしてどんな意味があるのかという意見もあり、必ずしも「世間知らずな正論だ」と片付けられないところに武井壮さんの説得力が生まれていましたね。
司会の東野幸治さん、レギュラーの松本人志さんと、ゲストの指原莉乃さん、武井壮さん、そして鳥越俊太郎さん。法的側面からの解説は犬塚浩弁護士です。
[スポンサーリンク]
問題の概要
(番組ナレーション)小渕優子 前経済産業大臣が辞任に追い込まれた、関連政治団体をめぐる不明朗な政治資金問題で、東京地検特捜部は、小渕議員の元秘書と資金管理団体の元会計責任者を政治資金規正法違反の罪で在宅起訴しました。

地元の有権者を招いて催した観劇会などの政治資金収支報告書の食い違いは、5年間で総額3億2000万円あまりに上りました。
なお小渕議員は、この記載の虚偽を認識していた証拠がないとして、嫌疑不十分で不起訴処分としました。
小渕議員は「政治的・道義的責任を痛感している。二度と今回のような事態が生じないよう努めたい」とコメントを発表しましたが、野党からは「きちんと説明責任を」との声が。
衆議院本会議後の記者団の質問には無言で立ち去りました。
犬塚さんと鳥越さんが解説
さ、えー在宅起訴でございますけども。犬塚弁護士。
これは小渕さんには…嫌疑かからず…
ま、ま、これで終わりか…というふうに思うようなケースだと思います。
3億っていう額っていうのはやっぱり…
大きな金額ですよね。要するに、あんまり誰に使ったかをはっきりしたくない支出があったと。すると政治資金規正法が適用されるようになって透明性を求められた時に、帳尻が合わないので…
ウソ書く…
要するに、入ったことにして、実際のお金と帳簿を合わせる作業を何年も続けてきたんです。
何年もうまいこと嘘八百で収支報告書をやってた…
はい。ということなんですね。
なおかつ、小渕優子さんは地盤を継いだだけですから、会計はずっとお父さんの時代から違う人がやって、内容を全然知らなかったらしいという扱いです。
実際、世間の目は、本当にこの方が知らなかったことに…なってるんですか?

なんとなくみんな…ホンマにお姫様だから「知らないんだろうな、姫」っていう印象ですよね、鳥越さん。
まぁそういうことでしょうね。
本人は全く認識がなかったということを、地検特捜部ではちゃんと認めてますので。
で、本人には責任が及ばないっていうことなんですけれども、おそらく、何に使われたお金か…おそらく会食とか、人間関係のためにいろいろお金必要じゃないですか。
そのために使われたお金が、ちゃんとした帳簿に載せられないから、嘘の資金になってるわけですよね。
…ということを考えると、そういう…ちゃんと表に出せないようなお金のお使い方をしているのに、本人が「知らない」で済むのかと。「知らなかった」と言っているので済むのかと。国会議員でしょ?と。
という国会議員としての資質というか責任は問われますよね。
ただまぁ、これは我々が何を文句言おうと、やっぱり選挙出たら通っちゃうわけですから。
ここに入れる人たちがいるんですから、我々としてはもう何も言いようがないです。
だから、よくみんな「選挙行きましょう行きましょう」って言うじゃないですか。
で、俺はいっつもそこに「ん?」って思ってるでしょ?やっぱこういう人たちが選挙行って入れるんやもん。
だからアホは選挙行くなってずっと言ってるじゃないですか。
ごめんなさい笑 …行ってるから。
実際受かりましたからね、衆院選で。
[スポンサーリンク]
やっぱり正論担当は武井壮さん
全然違う話ですけど気になってることがあって。議員さんとかの話で。
はい。
例えば犬塚弁護士とかね、司法試験お受けになられましたよね?けっこう難しかったですよね。大変じゃないですか。
はい、難しかったですね。
で、研修とかもそのあとあって、きちんと人を法で裁く立場になるとか、守る立場になるとかいう人は、そういう厳しい研修とか試験があるじゃないですか。

なんで議員にはそれがないんだろうって僕はすごく思うんですよ。だって議員さん、だったらもう普通に有名で、「オレがやりますよ、頑張りますよ」って言ってポンポンポンと…
選挙が試験になってる。
いやでも、でもですよ…
だからですよ。だからアホは選挙行くなって言ってる…
でも、選挙が試験になってるとは僕はあんまり思わないんですよ。
思わない。
思わないね。
選挙で当選した人を集めて、試験受けて…
か、試験を受けて通った人の中から選挙をするべきじゃないかって。それなりのモラルであったりとか…
最初にふるいにかけるのね?
はい。人間的なモラルだったり、社会規範とかだったり、いろんなことすべてを、こうほんとに司法試験以上に…。
だって憲法すら変えることができるっていうような人たちじゃないですか。
その人たちにそんな考査が何もないっていうのは…選挙だけで、人が入れた票だけで、しかも誰かれ構わず、誰でも投票できるところで、しかも投票率がすごい低い率なのに、それで決まるのに、なんのそういうのもないっていうのは、僕はちょっと…疑問だし…
縛りをかけた方がいい?
多少はあった方が…抑止力になるんじゃないかな。いろんなね、おかしな事件じゃないですけど。
帳簿をまったくわかってないというのがちょっとあり得ないと。
おかしいじゃんだって経済産業省の大臣様が、自分のまわりのことに対して無頓着でしたっていうので、不起訴処分っていう…
だったらせめて海外からね、3億なんぼ…騙し取って来いっちゅう話なんですよ。

ハハハ笑
そうですよね笑
我々のお金をさぁ…
どっちみち悪いことすんねやったら。
大悪党になってくれって話なんですよ。
いやでもね、武井さんの熱い話もあって…
正論ですけどね。
お話来ますよ。立候補してくださいって。うちの党からって。
ハハハハ笑
[スポンサーリンク]