
出演者たちからも賞賛の声が挙がりました。今後、「ご自身の言葉でお願いします」というCMが増えるんじゃないかという指摘も。
武田鉄矢さんも「いじめの対処法」について熱く語ってくれました。いいことは言ってたんだけど、場の空気に合わなかったのでみんなちょっと困ってたね。まぁ…たまにはこういう散らかった感じになるのもB面の味です。
ワイドナB面MCの佐々木恭子さん、レギュラーの松本人志さん。ゲストの長嶋一茂さん、古市憲寿さん、武田鉄矢さん。そしてもちろん前園真聖さんを始め、井上公造さん、犬塚浩弁護士というレギュラー陣も加わってくれました。
[スポンサーリンク]
20年前のCMが再び話題に
(視聴者の声を紹介)
最近、バラエティー番組に引っ張りだこの前園さんですが、昔は若者にメッセージを呼びかけている真面目なCMが流れていたそうです。みなさん見たことありますか?
なんかあるようなないような…
なんだろなぁ。
昔ってどらぐらい…
ちょうど20年ぐらい前ですね。
今日はご用意してますので、まずはご覧ください。

(CM中のメッセージ)
別に型にはまることないし、カッコつけたっていいと思う。
オレもそうだった。
でもオレ、いじめなんてしたことなかったよな。
だって恥ずかしいだろ、誰か泣かしたり。
いじめは最低だよ。カッコ悪いよ。
ハハハ笑
これ笑ったら…笑っていいもんかわかんない…
いいことは言ってますよ。真理はついてるよね。
ええ。でもどうですか。あれ見てて、あなたが一番カッコ悪いなっていう…笑
アハハハ笑
どうですか前園さん。
ちょっと…ね?滑舌が…
滑舌も悪いですし、誰かよくわからなかったですね笑
ハハハ笑
なんかロン毛で、すいぶんいでたちも違いますね。
はい。そうですね。
ヒッヒッヒッヒッ笑
オリンピックのあとですよね?
アトランタのちょうど…
そうですね。96年…そうですね。
へぇー。
で、1996年に放送されたCMで、タイトルもずばり「いじめカッコ悪い」と、いじめをなくそうというキャンペーンの一環だったんですけど。
このセリフですが、実は用意されたものではなくて、前園さんご本人の言葉なんだそうです。
あれどういうシチェーションだったんですか?
…はいっ?
どういうふうにあの言葉が生まれて…えっと、聞いてますよね?
はい。
ハハハハ笑

人ごとのような感じだよさっきからね。Vが流れて…
いやそんなことないです。
嫌なんですか?そういう…流されるのが。
いやそんなことないですけど、流れるの僕…知らなかったんで。
あそっかそっか。
はい。
「今オレが…いじめられている」っていう笑
ちょっと訴えたい感じ…
今っていうか、最近つねに…いじめられてる…
でもどういうシチュエーションで、前園さんがご自分の言葉で言うことになったんですか?
あの…セリフはあったんですけれども、できれば自分の言葉で…考えてくださいってことで、ま、自分で考えながら…ああいうセリフになったんですけど。
前園さんこういうCM増えるんじゃない?
でも実際に、投稿たくさんいただいてるんですね。
前園さんがこのCMに出ていて、これがとてもインパクトがあって、いじめについて考えるきっかけになったとか、そういう人の心にはすごくこう…残してるんですよ。足跡を。
はいはいはいはい。
その人に残せる言葉があるってことは…武田さん、なかなか…
ファーストショットでね。ワルから立ち直った正義みたいのがね、こう…オーラで漂ってるよね。
悪かったんですか?サッカー選手全盛の頃ですよね。
ま、ちょっとだけ悪かったですね。

ちょっと不良やったんですか?
不良というか、ちょっとつっぱってたというか…ま、軽いツッパリですね。
相撲取りやないんやから笑
いやーでもこれ見たらまた新しいCMねぇ…来るんじゃないですか?
あーこういうアドリブ系の…
アドリブでお願いしますみたいな。覚悟しといた方がいいですよ。
もう好きなようにやってくださいみたいなね。一回見てみたいですよ。
どうですかそういうの来たら。
いや来ますよ絶対。
いやいや、今はでもそんな…無理ですよ僕は。そういう…
なんで?
なんでって言われても…そういう…立場じゃないですから僕は。
え?でも鹿児島でCMやってますよね今。
やってるじゃん笑
お酒は飲んでないですけど…はい、やらせていただいてます。
前園さん、正直言ってさすがにこの話題うんざりすることってあります?このお酒の話題。
もうとっくにうんざりしてますけど。
ハハハハ笑
聞かれるからしゃべるんですよね。
そうです、はい。
ボチボチ新たな事件を起こすしかないですよね。
いやいやダメです。それは絶対ダメです。
[スポンサーリンク]
古市さん「学級というシステムが良くない」
あと日本のいじめに関して言えば、学級というものがあんまりよくないと思うんですよ。
クラスっていう場所に、朝から夕方までずーっと同じようなメンツと、3、40人と1年間、同じ共同体にいるわけですよね。

そうですね。
そりゃまぁ中ではなんかいじめとか起こるだろうし、しかも逃げられないと思っちゃうと思うんですよ。
別に逃げられると思ったらそれはいじめでもないし、逃げればいいだけだから。
でも、このメンバーと1年間ずっとやってくんだろうなと思ったら、やっぱりなかなか…いじめってものが起こってしまう。
すごいな。
だから僕…学級ってものをなくせばいいと思う。
じゃもう、3年B組ってのはダメなんですね。
「3ね~ん!」だけですよ。もうめちゃくちゃ来ますよ。学年で来ますから。
ハハハ笑
授業のたびにいろいろ…
金八先生やばいっすよ。
名前覚えるところから大変なんじゃ…
松ちゃんからツッコまれるとやばいな。確かにそうだよね。
確かにB組なくなっちゃいますね笑
B組なくなっちゃうなそうするとなぁ。
松本さんのツッコミに愛は…
いやぁ…あとはもうユーモアですよね。いじめる方もいじめられる方も、もっとユーモア持ってくれたら…/
笑える、笑えない…
わかってもらいにくいなぁ…
うーん。
この番組で前園さん、お酒のことを松本さんにいろいろいじってくれて、前園さんスターダムの座を登って行きましたもんねぇ。
そうですよね。
そう考えたらねぇ…
あれは100パーいじめですけどね。
アハハ笑
いじめだったんですか?
愛は…
愛はなかったですね笑
多少あるかと思ってたんですけど。
武田鉄矢さん「いじめ対処法」
テレビ見てるチビッコがいて、で、いじめられない方法とかを本気で知りたがってるかもしれないので、一応…対処方法だけざっと話しておきますかね。
お願いします。

金八先生の…語法になります。
これは人の本からもらった知恵ですけども、いじめもある意味では呪いで、相手に呪いをかける。
で、人から呪いをかけられた時に自分がどうするかっていう、対処の方法。
えーまずひとつ、decency。
これは「礼儀正しくありなさい」。自分がいじめられたら、とにかく他者に対して全部礼儀正しくありなさい。
ほぉー。
2つめ、Open Mind。なるべく心を広く開いて、入って来る人を一切せき止めたりしない。全部受け止める、あるいは受け入れる。これが2つめ。
で、敵の呪いに勝つ3つめ、「身体感度を上げろ」。自分の身体の感度を上げること。
例えば、その日が晴れてたら、口ではっきり「今日はいい天気だ」と言いなさい。
花を見てきれいだと思ったら、「わっきれいだ」と言いなさい。
decency、Open Mind、身体感度を上げること、この3つ、これを励行してるうちに呪いは必ず去っていきます。
えーと …難しくてわかんなかった。
すごいなぁ。
相手をどうにかするっていうよりも、自分自身を変えるっていうことですか。
はい、はい。
[スポンサーリンク]