
[スポンサーリンク]
個人の見解なら問題ない
「同性愛者は異常動物」「異常人間の行動を正当化した報道はするな」など、同性愛者を差別する内容を、海老名市の鶴指真澄市議がツイッターに書き込んだ問題。
その後、取材に対し「お酒に酔って思いつきでやってしまった」と釈明。加えて、報道機関に向けに「知識不足や認識不足があり、軽はずみで掲載してしまいました。同性愛で悩んでいる人が多くいることなどを聞いて、自分の軽率な言動に対して “ざんげの念” を抱きました。」12月中の議会の謹慎、報酬を受け取らないなど、文書で発表しました。

問題発覚後開かれた市議会では、辞職勧告決議案が可決されましたが、強制力はなく、市議は辞職しない意向を示しているということです。
さ、こちらのニュースでございますけれども。どういう印象なんでしょうか。感想、ございますか。
あの…個人としてどう考えるか、同性愛をどう感じているかっていうことは人それぞれあっていいと思うんですね。ただこの方は市議という立場で、当然、海老名市にも同性愛の方はいらっしゃる。
その彼のキャッチフレーズは「すべての人が住んで良かったと思える街に」ということなんで。ま、それは明らかに一部の人を切り捨てるような発言ですから、これは絶対に不適切だなぁというふうに思いますね。

「その時はお酒を飲んだ時でありましたし、普段は全く深く考えてもいませんし」というふうに…
ハハハ笑 それおかしいですよね。
おかしいですよね。
普段から思ってないとそんなことないし、そいで酔ってて誤字・脱字もなくツイートできるわけないんですよ。ということはそんな酔うてないんですよ。
この逃げ方が僕はね…すごい嫌なんですよね。だから簡単に言うと「思てることとはいえツイートしてすいません」ってことですよね。
そうですそうです。個人でそういうふうに思うのは…乙武さんもおっしゃって…
しょうがないですよね、それは。
それはしょうがないです。
感情ですからね。
LGBTの苦悩
さ、秋元さん。どうなんですか?LGBTと言われるね、同性愛の方とかいろいろいるんですけれども。
まわりでいらっしゃいますか?
やっぱりファッション業界にいるので…

ですよね。
メイクさんだったり、スタイリストさんだったり。けっこうまわりにお友達でもたくさんいるんですけど。
そんな偏見もないでしょ?
私自身はまったくないです。全然…むしろそういう人が好きというか、仲良くしてくれるし優しいし、好きなんですけど。
でもその人たちが生活していく中で、すごく…明るいんだけど、実はちょっと暗いところを抱えていたりとか。親にカミングアウトしたいけど、親には言えないとか。
昔、いじめられたとかねー。
親から先に「もしあなたがそういう同性愛者だったら、私は自殺するわ」っていうような発言をされている人もいて。
世代によって考え方がどうしても違いますからね。
だからそこで、言いたい自分も自由にありのままで生きたいんだけど、家族のことを考えたら言えないとか。だから家族と離れた場所で暮らして、帰る時にはまた…男の自分に装うとか。
あーなるほど。
その苦しみとか葛藤を見てきているので、お酒に酔ったからとかそういう軽はずみな発言とかで、こういうことを言ってしますのは、ちょっと許せないですね。
市議のおごりの現れ
みうらさん、いかがですか。このニュースですけど。
自分以外を…やっぱり異常って考えるってことは、正常だと思ってるわけじゃないですか、この人が。そこは間違いですよね。
そこはホント間違いですよね。
うがった感じ。うがったが出てるでしょ?この人の。
うがったところがね。
おごったうがったが出てるでしょ。

そうですね。
それは良くないです。
良くないし、あの…あんまり天気も良くないのに、早よ洗濯物しまえよと思って。
ハッハッハッハ笑
後ろね。
後ろね、気になる
そこもおごってますかね。
岡本さん。高校生でございますけど。このニュースはどういうふうに…とらえました?
そうですね。まず、なんかその…ツイッターっていうものが、前までは学生とか若い子が問題になってるものが多かった気がするんですけど。

最近は、大人の不適切なものも増えてるのかなってイメージが…まずありましたね。あとは、同性愛っていうのはまわりにはいないんですけど。でもこう…男の子なんだけどすごい女の子らしい子も、あの…学校にいて。
ちょこちょこおるよねきっとね。
で、みんなで仲良くしてて。で、文化祭とかでも女装コンテストで盛り上げてくれたりとかしてたので。だからこういうのを見ると悲しくなりました。
そうですね。
[スポンサーリンク]
社会のしくみから変える
そして同性婚ってのが最近よくニュースになるんですけど。えー20代は賛成は71.6%で、70代はどうしても格差でございます、えー24.2%が…だからかなり差があるんですね。
なんかその…世代でね、この同性愛とかLGBTに対する感性・感覚が違ってくるってのは、ある程度まぁしょうがないことかなーとは思うんです。
だとしたら、議員の割合とか…先週もあの、茨城県の教育委員が「障害者は減らしてく方向の方がいい」っていう同じような…
あーありましたね。
炎上してるんですけれども。そういう感覚の方がその世代には多いとするならば、教育委員にももっと若い世代を入れてくべきだし、政治家にももっと若い人の声が反映されるようにしないと、世の中のバランスがおかしくなるというふうに思うんですよね。
うんうんうん。
理解不足が問題
さ、犬塚弁護士。このSNSをちょっと…使えてないってことも十分考えられますよね。
はい、そうですね。ま、使い方が悪いってことなんですが。ま、こういう問題ってのは、もちろん表現はいけないんですけど、何がいけないのかということをやっぱり真正面から考える必要があると思います。

ただ単にごめんなさいするんじゃなくて、じゃあLGBTというのはいったい何なのかをきちっと説明できる人って意外に少なかったりとか。
ま、そういう形がその…趣味の問題じゃなくてある種の体質の問題であるということを、きちんとやっぱり理解してあげて、それでやっぱりそういう表現が誤りなんだってことを正確に理解していかないと。ただ表現を怖がるだけでは本当の意味の理解ではならないというように思います。
はい。わかりました。
泥酔は言い訳にならない
ま、酔ってツイートするのは良くないんですよ。
うんうんうん。
酔っ払ってツイートしたりね、酔っ払ってタクシー乗ったらもめるんですよやっぱりね、うん。
フフフ笑
前園さん。
ハハハハ笑
はい。だから、お酒は…飲まない方があんまりいいですね。飲み過ぎない方がいいですね。自分の…

まぁまぁまぁ…そうですね。
こういう人がいてんのも嫌でしょ?
そうですね。でも本当にもう酔った時はたぶん打てないですからね。
そうなのよ。だからそこがね、卑怯だなーと思って。
あーなるほど、泥酔ということ…だからちょっと引っかけるぐらいで…気が大きくなって、普段友だちとかまわりに言ってることを打つわけですから。
でもこのね、海老名市の人がちゃんと覚えて、今度ちゃんとね、選挙の時にこんな人がいいのか悪いのかちゃんと市民の方がね…
投票でね。
投票で、なんかこう…ジャッジをしてほしい…
クリス(松村)がめっちゃ怒ってたよねー。
はい。
で、クリスはしつこいぐらい怒ってたけどね。
フフフ笑
クリスはクリスでしつこいなーとはちょっと思いますけどね笑
[スポンサーリンク]