
8年間いじめられ続けたメンタリストのDaiGoさん、
自分を変えて成功者になるチャンスだと訴えましたが、
それは一部の強い人間にしかできないという反論も。
解決策も様々ですから、身近な大人の助けが必要ですよね。
・いじめ認知大幅増のわけは
・いじめっ子の男女差
・DaiGoが8年間のいじめの末に…
・「DaiGoはたまたま強かった」
・不登校でも転校でもいい
・いじめられロボット
・浜田のことをBPOに言おう
・スベったんをごまかすな
[スポンサーリンク]
いじめ認知大幅増のわけは
文部科学省が全国の小・中・高校などの問題行動を調査。いじめの認知件数は18万件を超え、小学校のいじめは12万件と過去最多でした。
この調査は、文科省が、今年7月自殺した岩手県の中学男子生徒が「いじめを受けた」とアンケートに記入していたのに学校側が認めず、いじめゼロと報告したことを問題視。各都道府県に再調査を求めたもので、見過ごされていたいじめおよそ3万件が新たにわかりました。
いじめの認知件数が増えると教員にマイナス評価が下る、従来はいじめ認知に消極的になる傾向にあった教員や学校。文科省は「いじめを認知するのは生徒をよく見ている証拠」と各都道府県の教育委員会に繰り返し強調。
初期段階のいじめが短期間で解消したケースなど、これまでカウントされてこなかったいじめも対象とするよう通知して再調査。いじめの積極的な把握が進んだとしています。
これは増えたのか、やっぱ元々それがね、世の中に出てこなかっただけなのかってことで。だいたい世の中に出てこなかった…

これ、調べる側のさじ加減やないかっていうことですよね。だからこれもう、あの…警察のあれと似てますよね。スピード違反とか信号無視とか。あれかてやっぱりね、交通課の警察官増えたらたぶん増えるでしょう。
そうです。
実際は数字は増えるけども、基本的にはたぶんそんなに変わってないと思いますけどね。
いじめっ子の男女差
さ、メンタリストのDaiGoさん。いじめのニュースでございますけど。どうなんですか、メンタリスト的にいじめというのは人間本来持ってるものだと考えた方がいい…
うーん…そうですね。特に男女で全然違うんですよ、いじめの構造っていうのは。男の子の場合はいじめっ子はガキ大将で、コミュニケーション能力低いことが多いんですね。で、集団の中で自分より弱い位置、一番の下っ端をいじめて作ることによって自分の地位を守ろうとするのが男の子の特徴。
わかりますわかります。
女の子は逆なんですよ。頭良いんですよいじめっ子が一番。コミュニケーション能力があって、大人から見るとすごくいい子に見えるんですね。
えっ、岡本さん。高校生…女子のいじめってそうなの?
うーん…私はあんまりこう…ほんとにいじめられてるっていう場所に行ったことがないのでわからないんですけど。

いじめたことはないの?
いじめたことはないです。
どっちもないの?
えーと…小学5年生の時に、リコーダーをクラスメイトの女の子に隠されたんですよ。
はいはいはい。
で、親と先生に言って、その隠しちゃったって言ってる女の子と先生と話し合ったんですけど。そういうのもいじめに入る場合…
いじめでしょ!笑
でも、1対1だったらいじめじゃない、ケンカだとか、あるじゃないですか。
あ~。
なるほど。クラス全員から無視されるとかそういうのじゃないから。
DaiGoが8年間のいじめの末に…
DaiGoさんは学生時代いじめられたことはあるんですか?
僕ね、小1から中2までいじめられっ子で友だちいないんですよ、その間。
そこそこ長いですね。
長いんです。8年間で。で、よくテレビとかであるトイレで水かけられたりとか…あれね、1人にやられてもたいして痛くない…痛くないってか、当たらないんですあんまり。

あ~。
でも3方向から3人にやられると、ビショビショになったり…
これは…
うわぁ…すげーなー。
上履きの中に画鋲ってあるじゃないですか。
あるじゃないですかって笑
あれ、裏にこう…両面テープ貼って置くやつあるじゃないですか。あれはね、まだ優しいんですよ。
ごめんなさい、「あるじゃないですか」って…基本あんまないんですけどね笑
いじめられた前提の上の話わかんないですよ笑
そうなんやー。
そん時にどう対処したんですか?
そん時は、やっぱり待ってたんです僕。待ってれば、クラスが変わったら友だちができるかも、先生が変わったら助けてくれるかもって8年間待ったんですけど、誰も助けてくれないし…
現実…
そう、誰もその…友だちになってくれなかったんですよね。8年目の時に初めてやり返したんです。いじめっ子に。
どういうふうにやりかえしたんですか。
あの…自分のことバカにする…いじめで怖いのは慣れで、慣れたんですよもう。自分はダメな人間だって受け入れてたんですよ。無力を受け入れてたんですけど。
初めて母親をバカにされたんですよ、8年目で。で、母親大好きだったんでカチンと来ちゃって。工作室だったんですよ。足元にナタがあったんですよ。投げたんですよ。
でも、ハンドボール投げで5メートル飛ばないぐらいの投てき能力しかなかったんで、そこらへんの壁に当たって終わったんですけど。それで「あいつヤバい」ってなったんですよ。
ほぉ~。
「DaiGoはたまたま強かった」
そん時に初めて…ほんとは良くないんですよ。だからお勧めはしないんですけど、ただ自分が動いた時にまわりがこんなに変わるんだってそん時初めて気づいたんですよ。
自己主張したら見えてる世界が変わるんだ、じゃあやらないとと思って、そっから全部自分を変えようってなってって…こうなっちゃったっていう。
そっかー。
で、いじめられてる子たちに僕が一番言いたいのは、チャンスなんですよ、いじめられてるのは。なんでかって言うと、普通の人間は、普通に生活して普通に仕事について普通に死んでくんですよ。なぜかってと変わる必要がないから。

で、変わる理由がない人は絶対変われないんです。でもいじめられっ子は、チャンスです。今その年で、中2とかそういう若い年齢で、自分を変えなくちゃいけないというひっ迫した状況にいるってのは、これもう成功するための切符が目の前にあるようなもんなんです。だから戦って勝ち取って欲しい…
いやまぁ…相当ポジティブな考え方やけどねー。
DaiGoはたまたま強かったからいいけど、俺は逃げることを勧めたいね、その中から。
[スポンサーリンク]
不登校でも転校でもいい
茂木さんはいじめられてたことは…
今どっちかってといじめられてるじゃないですか。
デブって言われたり笑
デブもそうだし…
あの…確かに見てたらいじめたくなりますもんね。
ハッハッハッハ笑 今いじめられてる笑
まぁでもほんと…
でも逃げるのを勧める…
だから、不登校になってもいいし、転校してもいいし。

それはまぁ僕も思います。
そうですね。
その現場から…まだDaiGoは強いんだよな。
村本さんはどうですか。
僕はね、やっぱこう…いじめられると、やっぱこの…自分の親がすごく悲しむと思うんですね。だから、例えば自分が…例えば茂木さんを僕がいじめたとしたら、茂木さんの親が悲しむ。例えば自分が同じことされたら親が悲しむって思える人間の人って、人をいじめないと思うんですよ。想像力あったら。
そんな想像力がない、人間のものさしの中で生きてく必要はないと思うし、そんなのすぐクラスやめて、学校やめて、自分の合うところ探した方が…そんな低いレベルの想像力ない奴、愛のない奴と一緒におる意味がないと思う。

学校ってこんな(小さな)世界だと思うんです。だから世界はもうちょっと広いわけですよね。だからもう、どんどん飛び出して行って、自分に合うところ行って、自分の人生を楽しくして…そんなん親に迷惑かけてもいいし、もう…全然そんなん関係ないと思うんです。
でもそれ…子どもにそれやれって言ってもなかなか難しいかも知れないから…
そうですね、現実問題はね。
親がやっぱりそういう意識もたないと。
いじめられロボット
どうですか、松本さん。
僕ね、あんまりあの、いじめ…学校の時、基本的にそこまでなかったのは、先生がみんな嫌いやってん。で、その先生がすっげー悪い奴で、そん時の機嫌で殴ったりなんやする…そういう時代やったから。で、みんなが生徒が一丸となって先生を恨んでたから、気持ちがそっち(いじめ)に行かなかったんやろね。
うんうんうん。
だから今考えたら文部省が送り込んだ奴なんかもわからんかなって。
ハハハハハ笑
最先端のいじめの…
最先端のなんか…
とりあえず全員から嫌われる奴をいっこ置くと、そっちに向く…
そのうちあれちゃう?未来になったらいじめられロボットみたいのが各教室に1人おるんじゃない?
おぉぉ…なるほどなるほど。ロボットはもういじめられてええと笑 ロボット反乱起こしますよ笑
できんちゃうかなー。
浜田のことをBPOに言おう
すいませんいいですか、短く。さっき僕、今ね、仕事で浜田さんとお仕事…栃木の山奥で。なんかその…ローションの滑り台がこうあるんですけども。芸人がそこのローションの滑り台に浜田さんに落とされて…
マジか。
これマジです。
BPOに言おう。

ハハハハハ笑
言わなくていいです。
これもうBPO。
楽しいバラエティー番組ですから。ね? 浜田さん悲しみますよ笑
で、鉄板があってね。鉄板が火であぶられてるんですよ。
鉄板があんねや下に。
鉄板が火であぶられてるんですよ。で、芸人がローションで落ちて、鉄板で火であぶられて、ギャーって言いながら逃げるんですよ。それを繰り返すのを浜田さんが腹抱えながら見て笑ってる…
ほら見てみぃこれ笑 BPOや…ハッハッハッハ笑
話最後まで聞きましょう。もしかしたらこれ全然違うかも知れないですから。
幸せな出口があるんやな。
そういうのがあったんですね。それで、それ終わった…ダチョウ倶楽部さんとか出川さんとかもいてて…
すごいメンバーやね。
終わったあと、みんなお風呂に入るんですよ。それはもう別にカメラ回ってないんですけど。そこで出川さんと上島さんが、なんかこう…小島よしおの体を洗ってあげたりとか。なんか「楽しいね。ずっとこの仕事やりたいね」とか「いいよね俺たちって来年もこの仕事やりたいよね。浜田さんあんなことしてくれてありがたいよね」とか言ってるんです。すごいみんながハッピーなんです。
でもバラエティーっていじめを助長するとか言ってますけど、なんかすごいんですよ。終わったあと、なんかこう…ね。
現場はね。バラエティーの現場はそうなんですよ。
で、品川さんがね、見てね、「ここをカメラに撮ったらいいんじゃないか」と。なんかこう、そこだけ…バラエティーでワーッといじめるようなとこだけやったら、なんか…
助長するとか…
するけど、こんなにも優しいんだとか、みんな気使って。

もったいないよな。
もったいない。そこを撮った方がいじめなくなるんじゃないかって、品川さんが言ってたんで、誰が言うとんねんと思いながら…
いやいやいや笑
でも本当あの…
まぁそうね。でもそこカメラ回しだしたら、たぶん浜田入って来ると思う。あいつやらしいからさ。背中流す役で入って来る…
いやいや笑 そんなことない。
そんな男なんですか。
あいつはそんな男や。BPOですよBPO。
違いますよ笑
浜田だけをBPOに…
違います笑
スベったんをごまかすな
なんかね、いじめられてるのをプラスに転化して、なんかやって行くっていう手段と…生きて行く手段…術(すべ)みたいなもん…
笑いって意外といいですよ。
ですねー。
いじめをね、逃げるには。
僕ね、そんなこともあって、こないだツイッターで、あの…「お笑い芸人は妖精だ」と。「はなから笑う気のない人には見えないんだ」ってつぶやいたら、「スベったんをごまかすな」って…
ハハハハハ笑
ハッハッハッハ笑
松本公園ウンコだらけですね笑
肥溜め笑
ウンコしか落ちてないんじゃないですか。
(東野さんがなんでこんな言い方をしてるのかって?詳しくは → 松ちゃん公園にゴミを散らかして帰る人たちにうんざり)
[スポンサーリンク]