
[スポンサーリンク]
茂木健一郎「根本から違う」
サイン・コサインっていうのは一体何に使うのかねというのは従来からあって、昨日はたまたまそれと女性を結びつけて口が滑った形でしゃべったと。
鹿児島県の伊藤知事が、高校教育のあり方について「女の子にサイン・コサイン・タンジェントを教えて何になるのか」と発言。後日、撤回・訂正を行いました。
知事によりますと、県の教育委員会との会議の席で、自身の教育観や育てるべき人間像を話す中で、「教えないといけないんだけどね、サイン・コサインとか。小中高においては、きちっと勉強しないといけないよね。そこからさらに何を教えるかは難しいよね」という類の会話から抜粋されたんだとか。

ネット上では、「女性蔑視だ」「時代錯誤だ」と批判が集まり、鹿児島県の女性団体などが知事宛の抗議文を提出しました。
「きちっと会議議事録を読んでいただければ」と釈明した知事。この議事録は現在職員が作成中で、後日、県庁のホームページに掲載されます。
さ、こちらのニュースでございますけれども。茂木さん、いかがですか?えー「女性には必要ない。サイン・コサイン・タンジェント」…
世界の流れから言うとこれ逆なんですけどね。だから、女性が今じゅうぶんに数学勉強していなかったら、逆に教えてあげましょうってのが世界の流れなんで。
うんうん。
だから脳科学的に言うと、男女の脳差なんてわかんないんですよ正直。ひょっとしたら女の子の方が数学すごい得意になるかもしれないし。
はいはいはい。
なんでね、決めつけちゃうのは本当に良くない…ってのがまず1点とあと、僕ね、ほんとぶっちゃけちゃっていいですか。
いいですよ、全然。
この知事さんは、確かラ・サール高校から東大法学部行ってるんですよ。

自治省・総務省を経て。
いわゆる日本のエリートコース。
超エリート。
すごい人なんや。
そこが残念でしょうがなくて。僕ずっと前から偏差値教育とか批判してるじゃないですか。
うん。
偏差値で言うと、東大の文I法学部って一番高いとこのはずなのに、そこでエリート教育受けた方がこういう失言しちゃうって…なんかすごく悲しくて。
世界のベスト&ブライテストの方々は絶対に言わないような類のことなんですよね。人間観とか価値観だとか。
そこも含めて全部すごく残念っていうか。発言撤回とかいう以前に、知事さんはむしろ、「日本の女性は十分な数学とか技術教育を受けてないから、どうやったら女性にもそういう数学教育とかできるようにしましょうか」っていう発言をされるのが筋だと思うんで。
なるほど。
根本が間違ってらっしゃるなぁ、残念ながら。
根本が違う…
はい。で、東大文I法学部はそういう教養とか教えて来なかったと。残念!
偏差値ばっかり上げて。
うん。
知事「女性蔑視ではない」
さ、羽田さん、いかがですか。
これが「女の子に」ではなくて、「学校でサイン・コサイン・タンジェントを教えて何になるのか」だったらここまで問題になんなかったと思うんです。
やっぱりこの…全体から男を除いて女の子を限定しちゃったっていう…言葉への神経の張り巡らせ方の問題…これみんな疲れたらおんなじようなミスってしちゃうのかなーって気がするんですよね。
今回こういうことに関して知事に意見をうかがったら、これぐらい(何枚もの資料)たくさん書いてきてくださって。
おっしゃりたいことは、鹿児島県は教育県を一応主張してるんですって。ですけれども教育ランキングは42位。で、なんとかせないけない。

もう少し均一的な教育の仕組みを変えた方が…サイン・コサイン・タンジェントも大事やけど、それよりも順位づけやないけども、例えば国語であったりとか、英語とか、なんか…もう少し授業に、均一的なんじゃなくて、なんかこう…幅を持たした方がいいんじゃないか…の例えでこれをおっしゃったってことなんですよね。
それを、文脈を取られてこういうふうになったという…ことなんですけれども。
松本さん、いかがですか。こういう…
もう発言撤回をみんなやめないですか。もっと自分の意見を責任もって…

そういうふうにとられたらとられたで…
とられたらとられたで、それはでも撤回はしない。じゃないと、すぐ撤回するぞってことで、またクレームがいつまでたっても終わらないでしょ?
なんですぐみんな撤回しちゃうんやろ、一夜明けたら。
でもやっぱり知事という立場がっていうのもある…
だったらそれを考えて発言しないとあかんわ最初から。
[スポンサーリンク]
なんでも必要なくなる?
さ、ワイドナ現役高校生でございますけれども。結城さん、女の子にはサイン・コサイン・タンジェント、別にいいんじゃないかっていう意見ですけども。
あでも、そんなこと言っちゃったら、もう歴史とかも、年号とかも覚える必要ないとか、もうなんでも必要ないってなっちゃうじゃないですか。

ほうほうほう。
ジュースはもうオレンジジュースいるかみたいな感じになっちゃうんじゃないんですか。
えっ?
えっ?えっ?なに?最後わかんなかった。
ウフフ笑
飲み物だけわかった。
あの…飲み物とかでも、オレンジジュースいらないんじゃないかみたいな…
ハハハハ笑
いやいやいや笑
わかるよ。わかるわかる。
優しい笑
超極論やけどね、君の言ってることは。
そんなん言うたらいろんなものいらんやろという。

裸足でよくね?みたいな。
そういうことになっちゃうので…
街、裸足でよくね?みたいな。
ハハハハ笑
それは言うてないけどね。
それは言ってないんですけど、そういうふうに、やっぱなってしまうので。やっぱり今、平等になってきてるっていう社会の中でも、そういうこと言ってしまうのは…やっぱりちょっと違うなって。
知事の人がね。
真意が不明確なまま着火
この人は、全部の文脈を見たら、そういう意図で言うてないとおっしゃってるわけじゃないですか。そこだけあげつらってるから僕らも言うたように思ってますけれども。
もしこの人が言った場合、もうなにしてんのと思いますよね。全部の文脈見て、あーまぁそれやったらともし思えるとしたら、あげつらった人たちも起こしてるわけですよ、そういう女子と男子の対立を。
ほ~。
さぁ仲良うしようかーてこっちが言うてんのに、いっこだけ抜いて「なんやのーあんたらー!男子ー!」ってなったら、またウ~ってなるわけですよね。
じゃあなた方も男子と仲良くしようと思ってますか?というか。
あーなるほどー。
お互い男子も女子も、仲良くしようやってなってるから、そんなん言うたら「今時の男は…」とか、そういうの言うやついっぱいいてますし。
確かにこういうの面白がって、今ネット上では最初のニュースの佐野さんを「エンブレム佐野」っていうニックネームで呼んだりとか、あとこの知事のことを「コサイン伊藤」とか…言うたらまぁ面白がってるっていうところも…ちょっと羽田さん、あるんですよね、ネットの中では。
は、はぃ…(めっちゃ小さな声)

どうしました?笑
いや、小籔さんの時にすごく感心してたから、しゃべりたいことあんねんなーって僕も振ったら、よりちっちゃい声で「は?」
ハハハ笑
[スポンサーリンク]